ポルシェ 911 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
231
0

東ドイツのトラバントやソ連で作られた自動車は今はともかく1960年代は資本主義国の他の車と比較してどうだったのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

以前、ロシア車が欲しくて色々調べたことがあります。

1960年代だと、まさにトラバントですね。1958年誕生。

資料によって多少の揺れはありますが、
・横置き2気筒600cc25馬力+4速MT
・FF
・重量600kg
・ラダーフレーム+FRPボディ
あたりが標準のようです。

1963にはポルシェ911初代が誕生してますし、1965頃にはヨタハチやらエスハチやらも産まれてます。
ただし、日本の軽自動車で見れば、ほぼ10年後の67年にやっとN360が誕生。実用小型車としては、「せいぜいそんなもん」という解釈でよろしいかと思います。
同時期のミニは850ccで34馬力だから、完全に1ランク上の車です。(それでも、排気量比を考えればトラバントはミニのエンジンと同程度の効率を誇っていたとも言えますが。ヨタハチは800ccで28馬力。エスハチは800cc70馬力。)

トラバントは当時の「小型実用安価車」としては、「まあ、そこそこ」レベルだったと考えていいと思います。
だいたい、名前の由来である人工衛星を、お仲間であるソ連は打ち上げていたわけですから技術力に不足があるはずがない。
チューンドカーではありましょうが、確かモンテカルロのラリーを完走したとかって例もあったはず。絶対的な生産数が凄まじく少ない中で、それだけのモノがあった、生き残ったというのはなかなかの事ではないかと。
(やたらと出場したミニが好成績を、とかとは次元が違うのではないかと)

もちろん63年には911が出てますけど、こんなのと比べる方が無理ではないかと。そもそも方向性が違います。
(現代の軽トラとカイエンを40年後に比べて、「あの頃の日本ってこんなのが走ってたんだぜ、カイエンが走ってた時代に。」とか言わないのと同様)

というわけで、「そこそこな小型実用車を安価に」というコンセプトに照らし合わせれば、「けっこういい線いってた」んじゃないかなと。


もちろん、そこから1990年代まで進化しなかったというのは事実ですが、それはまた別の問題ということになりましょうか。


ちなみにここから先は蛇足ですが…。

ロシアのuazのバン(3909)あたりは、21世紀初頭生産のモデルまでクランク棒による手回し始動が可能だったそうで。
なぜって、「一晩置いとけば、あまりにも寒すぎてバッテリーが(どれほどマトモであっても)死ぬ。だからクランク棒が必要でしょ」なんだとか。
隣の家まできっと20kmとか離れてるような広大な土地で、「朝起きたらバッテリーが凍ってて動けない」は死とイコールかもしれません。
そんな中では、「進化していない」のではなく、「場所に応じたスタイルで生き残った」という感じじゃないのかなぁと。

他にも、ピストンとシリンダーのクリアランスとかがやけに大きめにできているが、これは精度が悪くてコレ以上上げられない、というわけだけでもなく、
「マイナス40度を下回ると不凍液でも凍っちゃうでしょ、凍っちゃうとブロックが割れちゃうでしょ、だから水は抜くでしょ、抜いた状態でも短距離の自走くらい出来ないと不便で仕方がないでしょ、だからクリアランスは多めに要るでしょ」とかって要因もあるのだとか。

トラバントは経済規模の関係上「進化できなかった」系でしょうが、ソ連~ロシアくらいの規模だと「あえて進化しなかった」もあり得るようです。

質問者からのお礼コメント

2015.4.7 19:40

他の方も有難うございました。

その他の回答 (1件)

  • もちろん出来た当時からゴミです。ソ連の車はフィアットのお古がベースなので、そもそも自分達で開発した車じゃないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ 911 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ 911のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離