ポルシェ 911 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
2,635
0

水平対向エンジンの利点と欠点を簡単に教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

皆でたらめ書き過ぎ(笑)

tommyrockets_no1さん
× 「幅が広いので小型車に積めない」
スバルの最初の水平対向エンジン車 スバル1000
アルファロメオの水平対向エンジン車 アルファスッド、アルファ33
トヨタ水平対向エンジン車 パブリカ、トヨタS800
フォルクスワーゲン 1200
シトロエン、2CV、GS
ポルシェ356 などは小型車です。


× 「振動は打ち消し合ってない」
打消しあっていますヨ。1次慣性モーメントをネ。
勿論全ての振動(2次、3次・・)を打ち消していないので振動はありますが
1次慣性モーメントが一番大きいので、振動は小さいです。

× 「昔は空冷で冷却目的で左右に分かれたシリンダーの水平対向をフロントに積むメーカーもあった」

多分、パブリカしか知らない(笑)
小型車に限らなけければ
上記の他、ポルシェ911、ケイマン、914 他、シボレーコルベアなど水平対向エンジン車は多数あります。

mndfp350215さん

× 「5ナンバーの車幅には収まらない」
上記の小型車の水平対向エンジン車は当然ですが、3ナンバーでもポルシェ911(ナロー)は5ナンバーの車幅内(車幅1700mm)です。

waraimantenさん
× 「ロータリーエンジン搭載車よりも車の重心を下げる事ができない。」
「車の重心」とエンジン搭載位置の重心(mndfp350215さんの図)は関係無い。
「ロータリーエンジン搭載車」はスポーティカーが多いから車の重心が低いのが多いけど、ファミリアロータリー、カペラ、シトロエンGSビロトールなどはセダンボディなので其れなりに車の重心は高い(直4エンジン車と同等)です。

その他の回答 (7件)

  • 現状の日本車ではスバルしか作っていませんね。(バイクではホンダがゴールドウイングに使っていますが)

    私が少々前に所有していたレガシィGTBターボとインプWRXの話しですが、エンジンフィールは回転が滑らかであり、吹き上がりが軽快でしたね。苦も無くレッドゾーンまで飛び込もうとします。
    通常の直4エンジンではガー、ゴーと言って苦しそうな回転域でです。

    私はターボ車しか乗ったことがありませんが低回転時のトルクは小さく、中高速回転でグワッとパワーが出てくる特性でした。

    それはそれでスムーズネスかつ面白いエンジンでしたね。しかし燃費はあまりよろしくなかったようです。左右のエンジン幅を絞るためにショートストローク化する傾向があり、高回転型エンジンとなりやすい上、燃費でも不利だったようです。

    まあ、当時のスバルの技術力にも多大に関係するのでしょうが、現在のモデルでも燃費性能では完全に後れを取っていることは否めませんね。

    総括すると水平対向は振動特性に優れ、エンジン自体も低くマウントできる良いエンジンだと思いますよ。ただ水平対向でしか出せない特性はもはや技術的には無きに等しいと感じます。

    今やFFでもきっちり作ればニュルブルクリンクをハイパワーミッドシップ、FR、4WDよりも速く走れる時代ですからエンジン単体でどうこうではなく、車全体でどう作りこみをするのか、そのトータル性能が要求されています。

    その見地から考えると、水平対向エンジンは必須ではなく、一つの個性だと感じますね。

  • 利点
    高さが低く出来るためリアエンジン等ではレイアウトに自由度がある

    欠点
    整備性が悪い
    本当の低重心にするのならばその横幅が仇となり、足回りのレイアウトに無理が出る

  • 整備生が悪いのと、クランクシャフトシールに負担が掛かる。
    あとは、燃費を上げることがなかなか難しいのではないかと感じます。

  • WRCと言う世界最高の舞台で

    世界のトップに君臨することが出来る。

    スバルに任せておけば欠点はありません。4気筒とは思えないほどアイドリングも加速も滑らかですよ。

    ポルシェがリアにエンジンを積んであれだけのパフォーマンスを発揮できるのも低くコンパクトに収納できるこのエンジンのおかげなのです。

    技術力のあるメーカーならデメリットは無くなるのです。

    スバルは日本の誇りです。

  • 利点
    全長を短く、高さを低くできてリアやミッドに積みやすい
    欠点
    部品点数が多い、故障のリスクがあがる
    整備性が悪い
    高額になる
    重い
    幅が広いので小型車に積めない

    水平対向は搭載に関しての形状でのメリットしかない
    意味なくフロントに積んでるのはスバルくらい
    昔は空冷で冷却目的で左右に分かれたシリンダーの水平対向をフロントに積むメーカーもあったが今そんなことしてるのはスバルくらい
    重心は低くないですよ、オイルパンと上に乗った補器類で重心は低くなってない
    振動は打ち消し合ってない、普通に振動あります
    直進安定性も昔にまともに走らなかった頃の話、今はどんな車も真っ直ぐ安定して走る

  • メリット 無し 敢えて上げるなら、イメージくらい

    デメリット 下側に排気するので、車に積んだ時に重心が高くなる 実質的に縦置きでしか使えない 幅が広い ストロークアップによる排気量アップがしにくい ヘッドが2つ必要 水平対抗なんて言うバカ野郎がいる

  • 利点
    L型、V型エンジン搭載車よりも車の重心を下げる事が出来る。

    欠点
    ロータリーエンジン搭載車よりも車の重心を下げる事ができない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ 911 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ 911のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離