ポルシェ 911 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
671
0

スバリストの方に質問です。"スバルが「動的質感」と突然のように言い出したワケ" という、スバルの藤貫氏へのインタビュー記事を読みました。

(下記URL)その中で出てくる「スバルでは20年以上も前から欧州車の走りを目指していた」とか「欧州車のレベルを実現するには」というフレーズの「欧州車」というのは、具体的にはどのメーカーのことでしょう?ベンツとかアウディとかでしょうか?
欧州車もピンキリあるので是非おしえて下さい。スバリスト新一年生です。よろしくお願いします。

”スバルが「動的質感」と突然のように言い出したワケ”
http://response.jp/article/2015/03/27/247599.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず,2003年のモーターショーで,
当時の竹中恭二社長は次のように言っていました。

--------

ではそういった活動の目指す姿は何でしょうか?

スバルが目指すモノは、敢えて一言でいうならば、世界中のクルマ好き、とくに自分でステアリングを握って運転を楽しむ人々のために「走りのプレミアムカー」を開発し、スバルの個性を楽しんで頂きたい、というのが私の考えです。"プレミアム"というと"BMWやAudiを目指すのか?"とよく聞かれますが、そうではありません。確かに、これらの欧州車はベンチマークの対象ではありますが、真似るつもりは全くありません。日本から世界に発信するという意味での"日本発"のプレミアムブランドとして、むしろスバルらしい独自性をもって、世界を舞台にいかに彼らと伍して戦っていくかを考えています。そのために走りを、もっと高い次元に引き上げると共に、それを誰でもが安全に楽しめるようにする事が、私たちに課せられた使命と考え、このスバルの走りの楽しさを世界中にもっと広げていきたいと思っています。
http://www.fhi.co.jp/ir/report/presen/motorshow2003/

その一方で,昨年発売されたWRXの発表会で,
スバル商品企画本部の高津益夫プロジェクトゼネラルマネージャーは
次のように語っています。

「欧州のピュアスポーツカーと比較しながら開発を進め、
同等のステアリングレスポンスを実現した」

以下,Jキャストニュースより抜粋します。

富士重工関係者によると、スバルがライバルとしたい「欧州のピュアスポーツカー」とは、ポルシェ911やポルシェケイマン、BMW Mモデルなどドイツのハイパフォーマンスカーという。 富士重工が「社外秘」と記した関係者向け商品マニュアルには、ポルシェやBMWなどとの比較テストのデータが詳細に盛り込まれている。
-途中略-
スバルが新型WRXの開発で、ポルシェ911など欧州のピュアスポーツカーをベンチマークとするには理由がある。BRZはポルシェケイマン、レヴォークはアウディS4がベンチマークだった。
http://www.j-cast.com/2014/09/07215053.html

よって,最近のスバルは,欧州のハイパフォーマンスカーが
ベンチマーク出ることは間違いありません。

具体的には,ポルシェ・911GTS/カレラS,ボクスター,ケイマン,
BMW・M3,アウディS4,ゴルフGTI辺りだと想定されます。

と同時に,国産車のレクサスLFA,日産GT-R,フェアレディZ,
三菱ランエボX,アメ車のマスタングを比較対象としています。

ただ,WRXにS4と名付けてしまった以上,
アウディに勝負することは考えていない気がしますが。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2015.4.4 21:25

wan2three4fiveさん、nbr24hさんのご回答で、スバルの4WDを含めた開発の詳細は大変参考になりました!それによりさらに浮上してきたのは、スバルは、スバルファンが求めているものをどのように認識して開発しているのか、という根本的な疑問でした。その点も含んだ直接的な答えとして、autoliebhaber_2002さんのご回答をBAとさせて頂きました。皆さま、ご教授ありがとうございました☆

その他の回答 (2件)

  • GMと資本・業務提携していた頃に、その提携下でスウェーデンのSAABへインプレッサWRXをベースにした【サーブ・9-2X】というクルマを供給した実績があります。

    SAABは航空機メーカーとしても富士重工業と共通点も多い会社です。ターボに関する自社技術を持つところやクルマ造りのスタート時期、会社規模もほぼ一緒。面白いのは欧州最北にあるサーブと、日本最北にあるスバルというオチまでついてます。

    その欧州プレミアムと呼ばれる自動車造りが出来るメーカーの一つ(でした)。そこから群馬県にあるスバル実験センターへエンジニア達がやって来て、「サーブらしさとはこういう事で、これを出して欲しいんです」とサスペンション等チューニングをスバルの技術者の方々と一緒にやったそうです。

    インプレッサWRXでは堅めだった設定も、サーブが求めるものはもっとしなやかな感じだったと言います。

    「水平対向+AWD」はスバルだけにして欲しいという、熱心なファンの想いも理解出来るが、欧州プレミアムと呼ばれるメーカー達に認められたと証明され、自信にも繋がるとこの提携には結構な期待が集まりました…が、あっさりGMとの関係が切れてご破産です。

  • スバルは30年以上前からAudiをお手本にしています。
    真似とは言わずにインスパイアと呼ぶようですけど。
    FF駆動方式の採用もAudiを手本にし、4WDシステムもAudi Quattroを手本にしてきました。
    Quattroで採用されたトルセンデフと同様に、他のメーカーがビスカスカップリングのパートタイム4WDを採用する中で、フルタイム4WDに拘りました。

    水平対向エンジンは、Porscheと比較されがちですが、Porscheはオイル噴霧方式でエンジン直下のオイルパンまで廃止して低重心化しましたが、スバルの水平対向エンジンはオイルパンがあり低重心化しきれていません。
    コスト見合いの中途半端な点は、どうしようも無いのかと思いますけど。

    (clowdyclowdyさんへ)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ 911 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ 911のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離