プジョー 205 (ハッチバック) のみんなの質問
ima********さん
2018.3.17 19:53
大学生で、国産のスポーツカー(86、ロードスターなど比較的維持がしやすい部類)がまあ持てるくらいのお金あっても到底無理ですか?それとも、そうでもないですか?
購入費用は考えず、購入後の維持費や駐車場代などの総額で考えて、べらぼうに地価が高い東京周辺は除いての維持です。維持できないともちろん困るので。できれば自分の稼ぎと仕送りでまかなって、それ以外の親の力に頼ることがないようにしたいです。
できればコラードのスーチャー5MTで…。
oba********さん
2018.3.17 22:27
VWのGラーダーは耐久性が低くてメーカーが投げ出してますしねえ。
エンジン横置きのシュペル5とかの方が無難かと。
ysy********さん
2018.3.19 16:13
慣れでしょうね。
自分のその時代の車に長い事乗ってるんで大体の傾向はわかってます。
人脈もあって専門ショップもいくつか知ってます。
自分である程度は出来るし、自分の手に負えないとしても、どういう状態なら何処へ出すのが一番良いかをよく知ってる。
維持できるかどうかってこういう事でもあるんです。
もちろん金が有ってお任せで専門店とかで丸投げで維持しようと思えば結構掛かるんじゃないないかな?
すでにディーラーでは扱ってくれる年式ではないですし、扱ってくれたとしてもかなり割高になります。
あとは金がなければ自分の頭と手を使う事です。
自分はそうしてきました。
最初は誰も何も出来ないんです。
必要に応じて出来るようになるんです。
今はネットもあるから情報は溢れてます。
車好きはみんな親切で教えたがりですから、わからないことはブログでもみんカラでもオーナーさん探して聞けばいいです。
昔は専門店やオーナーズクラブとか入らないとここらの情報は得られませんでしたから、いい時代ではありますよ。
まあ通勤に使うとかなら厳しいかも知れませんがそうでないなら駄目ならその時点で手放せばいいです。
その経験を次に活かせばいいです。
これらを含めての車趣味です。
それ自体が嫌だとか面倒だと考えるなら手を出さない方が良いでしょう。
まさしく「苦労を買う」ような話です。
その苦労を楽しいと思えないと辛いだけですよ。
ID非表示さん
2018.3.19 12:08
私は祖父から2001年式オペルアストラを譲り受けましたが、しばらくしたらいろいろ部品を交換しないといけなくてその費用が30万かかると言われ、今後も部品交換となると万クラスだと言われ、今はマツダ車に乗り換えました。やはり外車は国産車の倍、維持費がかかります。やはり金持ちの乗りもんです。
ID非表示さん
2018.3.18 09:02
ビートルだと走っている台数が比較的多いので、修理する場合もうまくいくでしょうね。
個人ですることは、ガソリン添加剤での調整、ラバー部分の維持管理、適切なエンジンオイルの選択といったところでしょうか。
ルノーやプジョーは2000年代~の方が無難だと思います。
ak2********さん
2018.3.17 21:55
部品か出ないから些細なトラブルでも治せないかも知れない。
なかなかコアな趣味してますな
21なんて普通出てこないよ。
是非とも乗って貰いたいですね。
維持費は結構かかるとも。
205CTIや5バカラを粋に流したいです
久しぶりの無職さん
2018.3.17 20:31
2001年式の6Nポロを10年落ち5万キロで買って
7年8万8千キロ今現在も所有してますが
自分で整備するスキルと時間と場所が無いので
整備工場に全てお任せしています。
7年間で150万円は使っています。
定期点検や車検は毎回1ヶ月コースです。
それ以外の時期にも故障は有りますので
その時の為の足車の軽自動車をもう1台持ってます。
ポロにお金がかかるのでもう1台持っていた
ポルシェのケイマンを手放す羽目になりました。
中途半端に古い輸入車を所有維持するには根性決める
それなりの覚悟が必要ですよ。
周りの友人からは市場価値の無い方を残した事で
変人扱いですが道楽したかったから残したと説明しています。
kum********さん
2018.3.17 20:04
ゴルフ3の中古を6年落ち6万キロ弱の個体を10年落ち10万キロまで所有した事有るけどその間に故障修理だけで60万程費やしました。
今からそんな古い輸入車買うと2〜3年乗ってる間に国産コンパクトカー一台買える位の金は掛かるでしょうね。
ラリーについての質問です。 現役のラリードライバーはグループBの ランチア・デルタS4、プジョー・205T16、 アウディ・クワトロなどのモンスターマシンを操れるのでしょうか? 回答よろしくお願...
2025.1.23
ベストアンサー:走らせることはできるでしょうが、タイムアタックを拒否するのでは。今と比べるとはるかに走らせにくい車たちです。 ○アウディ・クワトロ フロントヘビーの4WD、センターデフが無く(初期だけか?)とにかく曲がらない。それでもトラクションが良かったので一時代を築いた。 ○プジョー205T16 ジャンプすると急激に頭上げになりお尻から着地、アリ・バタネンは重傷を負って回復に1年半ほど掛かった。対策...
グループBのマシンについての質問です。 グループB最強のマシンは何かとGoogleやYouTubeで調べてみたらプジョー 205T16か ランチア デルタS4がほとんどでした。 この2両は成績で...
2024.10.21
ベストアンサー:潜在能力はデルタS4と思います。 前後のラリー037とデルタ・インテグラーレはコンストラクターズ・チャンピオンなどを取っているし。 ただしデビューして1年でグループBが終わってしまい、マシンが熟成していなかったと思います。 三栄のラリー・カーズでデルタS4も205T16も読みました。↓興味深かったところ。 ○デルタS4 マルク・アレンによると、スーパーチャージャー+ターボチャージャーの...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
峠の魔王vsWRC、どちらの車が勝つと思いますか? ホットバージョンという番組に、「峠の魔王」というコーナーがありました。 歴代魔王といえば、MCR R34 GT-R、アミューズS2000やRE...
2012.4.1
イタリア車やフランス車の耐久性って低いんですか? 結構古いドイツ車やアメ車は日本でも走ってんの見かけたりしますが、フランス車やイタリア車ってあまり見ませんね?車体自体の耐久年数が低いんでしょうか...
2010.3.3
これはレッドゾーンまで空吹かししているみたいです。 これ続けたらエンジンブローしますか?? http://www.youtube.com/watch?v=gRhnHEnncyE&fea...
2011.1.29
予算70万円ぐらいで面白い外車ってなにかありますか? クルマ買い替えを検討していますが、私の希望を押しのけて妻の希望車種になるかもしれません。 そうなったら今まで我慢してきたので、自分のクルマを...
2010.3.10
VWティグアンエンジン不調 27年式VWティグアン1.4TSIエンジン走行距離3万キロについて質問です。 アイドリング時に時々エンジンが振れる事があり4月に点検しましたが問題がなく9月の2年目のデ ィ
2017.9.27
GRヤリスは世界のモーターファンの憧れといっていいですね。 WRCで勝つために生まれた車。 ボディ剛性 プラットフォーム サスペンション エンジン 駆動系 空力 デザイン 全てが世界の憧れです。 ホ
2020.1.18
今日、明日のBIGで6億円当たります。 仕事は当然辞めるとして、どの車を買うか迷っています。 オススメはありますか? 500万円のコスモスポーツとかどうなんでしょうか?
2016.4.9
なぜラリーカーにスポーツカーは不向きなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばランエボもインプwrx stiもスポーツカーではなくてセダンだと思うのですが。 例えばヤリ...
2023.6.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!