日産 エクストレイルハイブリッド 「良い車です」のユーザーレビュー

TTWoods TTWoodsさん

日産 エクストレイルハイブリッド

グレード:20X ハイブリッド(CVT_2.0) 2017年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

良い車です

2018.10.17

総評
ハイブリッドについて、モーターとエンジンのつながりがギクシャクするといわれていますが、自分は気にならないです。トヨタのハイブリッドに乗ったことないですが、そんなにスムーズなんでしょうか。

プロパイロットも、「自動運転」という表現はさておき、運転支援としては十分な出来です。加減速もレーンとレースも自然で、せレナで酷評されているのが想像できないです。
満足している点
【デザイン】
発売から5年たっても色あせない。タフにも都会的にも見える。いつ見てもカッコイイ。

【プロパイロット】
SJ5からの乗り換えですが、アイサイトと比較しても加減速の自然さや認識の信頼度は変わりません。単眼カメラでも十分なんですね。高速の同一車線ならほぼ自動運転ですね。

【燃費】
ハイブリッドにしては良くないといいますが、郊外の幹線道路なら実測17~18㎞/ℓまで伸びます。EV走行を増やすコツを覚えれば燃費は良くなります。

【価格】
モデル末期だからでしょうか、ビックリするくらいの値引きでした。
不満な点
【内装】
定価300万円を超える車としてはプラスチック感の強い内装は少しチープに感じます。

【乗り心地】
17インチのハイブリッドはまだましだそうですが、それでもフォレスターと比べて少し固めです。荷物を満載してアウトドアに行く前提のタフギアなので、仕方ないと思っています。ロードノイズも大きめですが、それはタイヤの特性の問題でしょうか。

【視界】
デザイン重視なのか、視界はよくないです。初心者にはアラウンドビューモニター必需品です。
デザイン

-

走行性能

-

市街地と高速と幹線道路しか走っていませんのでコーナーは分かりませんが、直進性は不満ありません。5年乗ったフォレスターより安定しています。
モーターアシストのおかげで、発進、中間加速ともにパワフルです。
乗り心地

-

道路のつなぎ目や舗装の悪いところでの突き上げは、結構強いです。悪路走破性重視なら仕方ないですが。
積載性

-

ラゲッジは狭くはないですが、ハイブリッドは底が高くなっているので、重い荷物の積み下ろしの時には少し気になります。
燃費

-

郊外の幹線道路中心なら17~18㎞/ℓです。同じ状況でフォレスターは12~13㎞/ℓでした。
SUVとしては十分でしょう。
価格

-

故障経験
まだありません、

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 エクストレイルハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離