日産 エクストレイル のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
2,986
0

日産の車って業界でも人気ないのでしょうか?

一応、日産の関係者ですが
「無理矢理、自社製買ってる」って人結構いるらしいです。

インフィニティやフェアレディ買うなら、レクサスや欧州ブランド車
エクストレイル買うなら、CX-5
みたいな感じです。

実際、車詳しい人や好きな人からみたら
日産ってイマイチなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日産だと詳しい方は民主党の置き土産、
日韓ダブルナンバー制度に拘っているのではないでしょうか?
韓国からトレーラーで日産用のパーツを運んで九州日産に納品、
九州日産は韓国からのパーツで車を組み立てる。
帰りはサムスン向けの機材を満載で韓国に帰るです。
これだと日産車は韓国製と言われても仕方無いです。
現在はどうなっているか知りませんけど。

その他の回答 (12件)

  • 現在の日産の状況はCMで判る。
    他のメーカーは自動ブレーキ等の安全装置を付属品として扱っている。
    アピールすべきはクルマ本体であるとCMで表現しているのだ。
    しかし、日産のCMでは自動ブレーキ等の安全装置がメインでクルマを付属品の様に扱っている。これはCM制作の業者も消費者が日産車に対する興味を失っている事を知っているから安全装置を強く推しているのだ。
    正直にいって現在の日産車はマイナーだ。新聞の折り込みチラシを見ても日産は「安く買える」をアピールしている。クルマに興味の無いならば確かに安く買える事は良い事かも知れない。ただ、クルマに興味の無い人は恋人やパートナーの「こっちの方が良いのじゃない?」で意見を変える可能性も高い事を理解すべきだ。
    その意味から言えば日産ってイマイチの様な高評価は無い。以前は買い替えの相談を知り合いから受けた時に日産車も候補にする様に勧めていたが今では日産を勧める事は無い。昔の日産のポジションはVWやベンツ、BMWやボルボが完全に制圧した。もう日本市場から撤退してルノー日本としても良い位だ。

  • トヨタと比べてマツダ 日産は中古で安く買うもの
    リセール悪いからイマイチなんでしょうね
    自分も若かりし頃は中古で安い日産乗ってました

  • 日産を見切って30年近く経ちます。
    かつては日産党でした。
    個人的に魅力的な車が多いと思うのは1にトヨタ、2にスバル、3はマツダ、4はホンダ、5にダイハツってところです。
    今の日産に超人気車ってありますか?。ないですよね。
    今の日産にライバルを凌ぐ魅力を持つ車もないですよね。
    何が何でも日産の○○でなきゃいやだっていう車も皆無です。
    昔はたくさんありましたけどね。


    日産は新しい分野を開拓してきましたね。それは他社を遥かに凌ぐと思います。
    フェアレディ、スカイライン、サニー、ブルーバード、テラノなど。
    しかし長くは続きませんでしたね。フルチェンジで失敗を繰り返しているうちに他社に抜かれてしまったりしました。
    また排気ガス規制から立ち直った80年代初頭も出遅れてしまいましたね。
    ターボも積極的に取り入れた結果、馬力こそ圧勝したものの販売台数は低迷。
    もしもケンメリGT-Rが継続販売されていたなら。
    もしもジャパンにGT-Rがあったら。
    もしも初代レパードが2ドアのみの2000以上でDOHCがあったら。
    もしもR30スカイラインRSが6気筒だったら。
    と、もしもの世界が最も多いメーカーです。失敗が最も多いメーカーでもあります。
    トヨタはもしもを実現したからこそユーザーの支持を受けたんです。

    かつての日産ファンは私と同じ思いでしょう。

  • 日産は大人気ですよ
    ルノーと合わせればなんとあのヒュンダイにも販売台数で勝っています。
    ルノーと合わせればなんとあのヒュンダイをおさえて世界第4位です。

    車が好きな人間はメーカーでは見ませんよ良い車なら例えトヨタでも買いますよ。
    もうそんな車は一生出ないでしょうけどw

  • 私、今日産車乗ってます。
    しかし今後は日産の新車は絶対買わない。

    もし買うと、カルロスゴーンの年収10億円に貢献することに
    なるから。こういう会社はキライです。

    今後は10年落ちで、ゴーンに貢献しないクルマを買う。

  • アメ車風の大型車と東南アジア風の小型車

    日本人のための「日本車」を日産は作らなくなりました。海外向けの左ハンドル車を右ハンドルにしただけと言う印象を受けます。

    唯一、セレナだけは「日本車」だと思いますけど、フーガやティアナは中国好みな雰囲気ですよね。(大きく立派に見えるだけ)

    ノートのインテリア・デザインなんて完全に東南アジア新興国向けでしょう。日本市場を諦めている感があります。(と思います)

  • 俺はレクサス買うぐらいなら日産買うけどね。

  • 関係者が自社製品を買わされることはよくあることじゃないでしょうか?
    他社製品にわざわざ乗るなら、自社製品に自信がないように思えるじゃないですか、端から見ると。こうしたことはトヨタを含めほかでも聞く話ですよ。

  • 人気というより選択肢はあまりない。高い車ならスカイラインやフーガ、Z、どれかを選んでもそれなりに満足できると思いますけど。
    問題は安いというかお手頃な車。社用車でよく買うけど、250-300万の価格帯の車が日産だけではないけど多くはない。いわゆるカローラクラスがあるけど決して魅力的ではないし、機能的にも・・・。ノートかシルフィくらいしかない。でもどっちも魅力的な車ではない。
    ラインナップが少ない。それにつきる。

  • 「無理矢理、自社製買ってる」って人結構いるらしいです・・・は何処もいっしょ。

    自宅行けば他社製の車が置いてあることは良く有る話。

    私の兄弟はトヨタ系、日産系ホンダ系、ニッサンホンダ以外系です。

    集まると自社の欠点を聞かされるけど、まあ何処もそんなもんだねってことになる。

    隣の芝生は青いんだね。

    ただ、自由に車を選べる立場の私(残念ながらベンツは世間体からだめだけど)から言わせていただくと、ニッサンには夢がないね。

    コストカッターの現実論者のトップの下では、世界戦略はひょっとしてトヨタより一枚上手かなとも思うけど、そのための駒でしかない商品展開が車好きにはつまらないと思わせる。

    トヨタは昔も今も変わらぬ80点主義で車好きにはつまらない車作りってコンセプトは堅持しているしね。

    マツダやスバルに目が行くのは仕方ないね。一昔前はホンダだったけどつまらない車作りメーカーになったいうか、成りたかった見たいな戦略。

    マツダやスバルにもそれなりの欠点はあるんだけど。

    レクサスに目が行くなら、貴方は隣の芝生・・・かも知れないよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 エクストレイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エクストレイルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離