日産 ティーダ 「インテリアの「ラグジュアリー」とか「高級...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 ティーダ

グレード:15M(CVT_1.5) 2007年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

インテリアの「ラグジュアリー」とか「高級...

2007.10.1

総評
インテリアの「ラグジュアリー」とか「高級」という点も、「アームレストは、とても心地いいです。」と感想を持つアップ組から見ればそうとも言えるし、他方、比較的多いと思われる年輩のダウンサイズ組からすると20年前乗ってた車がこんな感じだったなぁと思うかも。ダウンサイズ組には、シートのビニル感も気になるか?
あくまで、この価格帯では、という前提で・・・というところ。

シートは、1時間くらいのドライブにはいいかもしれない。しかし、1時間以上座っていると、とても疲れる(運転席に限らず。低反発は特性として暖まるとフニャフニャになる。ヘタリも早いか?)。
図書館にたとえると、ソファで雑誌を読んでる分にはいいけれど、何時間か調べものをするには、それに合ったイスが必要でしょうというところ。

足回りのできとか(詳しくないですが)を合わせても、(路面の整備された)街乗り専用で、「たまに」遠出する時は準備運動をして、という乗り方なら満足の大きい(値引き込みで)車です。その領域では音も非常に静かです。(ただ、街乗りは燃費が伸びないようですが)

結論として、パッと見で見えるところや、短時間の試乗で分かる、感じる程度のところに「だけ」金をかけた感じがして、日産の(後ろに隠した)ホントの狙いは「ラグジュアリー」とは正反対かもしれない?
とはいえ、この価格帯では仕方のないところかな。
私は、値引きもかなり大きかったので今のところ満足してます。
満足している点
(以下、トヨタから乗り換えたばかりのファーストインプレッション)
2000rpm台まではクラスで一番静かなのに、3000rpm越えるとクラスで一番うるさいヤツに豹変する(しかも下品に)。
しかし、普通の使い方なら、2000rpm台までで非常に静かに使えるので問題なし。
後部座席の広さは特筆モノ。スライドとリクライニングを上手に組み合わせれば、さらに心地よく座れる。
ただし、リクライニングすると肘掛も一緒に上向いていく。また後部座席に比べて助手席はよろしくない。
不満な点
セダンからの乗り換えで、何より怖いと思ったのが、後方視界の悪さ(ハッチバックの宿命?)。
とくに後部ピラーの幅が広いので、後進する時の左後方は、もう運まかせ、人を轢いてしまったら日産が悪い、くらいの感じ。
止まっているモノなら(位置の悪い)サイドミラーなどで確認もできるが、斜め後方から動いてこられたら確認できる保証はない(後進時下向きミラー付けちゃったからなおさら。)。
これは、ティーダの周りにいる歩行者にも広報しておいた方がいいぞ(「バックします。ご注意・・」ての付けるか)。
テールランプも張り出していてぶつけやすく、ぶつければすぐさま全取っ替えだろうし(タッチアップでというわけにいかない)、ともあれ後進に不安のある初心者は、他の選択がいいかも。
エクステリアでは、PTクルーザーのようなボンネットのフタ。まさにフタな感じが決める最後まで気になった。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ティーダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離