日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
14,233
0

日産のe-POWERって欠点なんてあるんですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

何点か有ります。

まず、e-POWERはノート、セレナ共にリーフ用(ノート用は旧型、セレナ用は新型)の細長い寸胴型モーターを採用する為、全幅の狭い5ナンバーモデルに搭載しようとすると4気筒エンジンとの組合せが難しく、どうしても発電ユニットの出力が大きく出来ません。
発電ユニットが小さくなると減速時の回生による充電が無い高速走行、特にハイペース走行や連続登坂走行ではバッテリー残量が少なくなり、エンジンによる発電のみで走行しなくてはなりません。
そうなると、例えばノートの場合は79馬力-伝達ロス(恐らく15~20%程度)のパワーしか出せない為、エンジン単体車より非力になりますし、伝達効率が悪く燃費もそこそこにしかなりません。
そこそこと言うのは、エンジンの効率自体が高くなっている為、その分は相殺されるということです。
ホンダの様に扁平モーターを使用していればエンジンを直結するクラッチを設けることが出来ますが、寸胴型モーターではスペースに難がありそれが出来ません。
但し、リーフ用のモーターである為、効率はホンダの扁平モーターより良い様です。

モーターはトルクが大きいから加速が良いという印象ですが、それは最終減速比を加速側に振っているからであり、ノートの場合、最高速を実測145km/hに妥協することで成立しています。
最高速がモーターのレブリミットである約9900rpmとなるよう設定されており、モーターの出力から考えればギヤ比次第で180km/h程度は出せるのですが、そうなれば当然駆動力も2割程度下がりますので、加速は犠牲になります。
これは、リーフにも言えることです。
例えば、旧型リーフやノートe-POWERと同型式のモーターを搭載するe-NV200は、駆動力を重視し最高速を122km/hに妥協しています。

因みに、しばしばEVに変速機は不要という素人解説を目にしますが、e-POWERもリーフも2速の変速機を設けるだけで加速を犠牲にせず、ヨーロッパでも通用する最高速(180~200km/h)を実現出来ます。

しかし、日産のe-POWERの場合、ただでさえスペースが狭いので、その2段の変速機の搭載も厳しいと考えられます。

セレナe-POWERはモーターの出力が136psとのことで、同型式のモーターを搭載するリーフの150psより少なくなっておりますが、これはバッテリー出力+ジェネレーター出力(エンジンによる発電量)が150psに満たない為ではないかと考えられます。
個人的には、発電ユニット(エンジン)をスーパチャージャー付のHR12DDRとして発電容量を増やすべきだったと思います。
更に発電専用ユニットであれば低速トルクを犠牲にして圧縮比を高められるので、エンジン単体車用のユニットよりも効率やパワーを上げることが出来ます。

色々複雑なことを書き連ねましたが、平たく表現すれば、高速燃費、最高速、連続登坂走行に弱いということになります。
加えて、エンジンが2000rpm以上でしか稼働しないので、バッテリー残量が少ないと低速で騒音が気になるというデメリットも有ります。
因みに、セレナe-POWERにはエンジンの始動を制限するマナーモードが備わるそうです。

コスト削減の為、ノートe-POWERではエクストレイルHVやスカイラインHVには採用される協調ブレーキが非搭載という点も欠点と言えば欠点です。

しかしながら、市街地走行だけなら加速も燃費も良く、高速道路でも大型トラックと同等のペースで低燃費走行しかしないという方には欠点に遭遇することが無く良いシステムかも知れません。

その他の回答 (6件)

  • 日産が発明と言ってる事が間違い。

  • 欠点と言うか?
    ハイブリッドなども距離を乗らないと車両代の高い分の差額が埋まらない!
    ライバルのアクアなどと比べ実用燃費は落ちる!
    ただし、ノートの場合は燃費以外の魅力があるから燃費気にしなければ関係無い!
    ノート自体のモデルが古いのでデザインが古臭い?
    まぁアクアもフィットも似たようなデザインだが?!
    日産ブランド!
    検査偽装などで日産ブランドを嫌う人もいる!

  • 素人の意見ですが、バッテリーの劣化が気になります。
    当方、トヨタのハイブリッドに乗ってますが、そらもうバッテリーを甘やかせすぎなぐらい、大事に制御されています。
    通常、40%~60%の間、長い下りでも80%以上の充電はしませんし、加減速時の充放電の電流量も、本当に絞られています。
    そうして、車体の寿命=バッテリー寿命と言われる程、長持ちさせるのです。

    一方、e-POWERも、非常に小さいバッテリーですが、とてもそのような制御が可能だとは思えません。
    10年後、バッテリーがヘタっていないか心配です。

    とはいえ、リーフにはよく乗りますが、あの加速は非常に魅力的ですね。

  • 高速燃費が悪いー!

  • 事故起きなきゃいいね。
    アクセルペダルで通常の停止動作まで出来るのも売りみたいだけど運転に慣れてると咄嗟の時にはブレーキを踏むって動作が身に付いてる。
    アクセルで止まる事に慣れた頃に急ブレーキが必要な状況になった時ブレーキペダルに踏み替えないで右足踏み込んでしまうって有り得ると思う。

    発電時のエンジン音がちょっとうるさいね。
    価格の割にはいい。

  • 1度試乗しただけですが、e-POWER事態に欠点は全く感じ
    なかったし、停止状態からの加速はガソリンエンジン車より
    優れてますね。
    とは言え、販売されて間もないから、新機構には有りがちの
    クレームやリコールがあるとしたら、これからでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離