日産 セレナハイブリッド 「キング・オブ・ファミリーカー」のユーザーレビュー

Ko-Ga Ko-Gaさん

日産 セレナハイブリッド

グレード:ハイウェイスター VセレクションII (CVT_2.0_ハイブリッド) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

キング・オブ・ファミリーカー

2019.2.23

総評
およそ30年前にバネットセレナがミニバンというファミリーカーの新しい常識に先鞭をつけて以降、
ノア、ステップワゴンとともに20年にわたって切磋琢磨してきた完成度は、
どれを選んでも不満がないレベルまで仕上がっています。

その中で日産車(セレナ)を選んだ理由としては、
もちろん付き合いのあるディーラーでの乗り換え、ということもありますが、
フルモデルチェンジが最後発だったということと、パワートレインの選択肢です。
用途が「平日の買い物と休日の遠出」の為、シリーズHVは遠出時の高負荷に弱い、
ダウンサイジングターボはちょい乗りがツラい、パラレルHVは車両の差額をペイできない。
でもせっかくだから少しはエコな車がいい。
ということで、純ガソリン車ではなくマイルドハイブリッド。これが「ちょうどいい」んです。

e-powerでなくとも「最高でかけたくなる」クルマ。
家族の思い出の中に、風景とともに残る存在になるでしょう。
満足している点
「5ナンバーミニバン」という存在自体が、
ファミリーカーとして、家族で出かけるためのクルマとしてベストな選択でした。
いざ自分で選ぶ立場になってみて、売れているのも納得。

特にセレナについてはハンズフリースライドドア、デュアルバックドア、プロパイロット、マルチセンターシートなど、
まさに「セレナがウリにしている装備」がそのまま満足ポイントにつながっていて好感が持てます。

不満な点
特に思いつかないのですが、
強いて言うなら、出力特性やスロットルカーブが非常に穏やかに設定してある点でしょうか。
ゼロ発進の出足は結構"モッタリ"しています。
これは運転自体が不慣れなドライバーでも安全に・安心して運転できるよう、
意図的にそういったチューニングをしてあるようですね。

中間加速は程よく鋭いので、エンジン自体には必要十分な能力はあるようです。
運転に慣れているドライバーであれば、アクセル操作に慣れれば問題ないでしょう。
あるいは、スロコンをつければ多少は改善するようです。
デザイン

-

走行性能

-

基本的には旧来の2.0L級5ナンバーミニバンと同等です。
B-ISG(日産はECOモーターと呼称)も1.9kWしかないため、
最近欧州車で流行りの48Vマイルドハイブリッドよりも更にマイルド・マイクロ、
というか「ストロングアイドリングストップ」といったほうがしっくり来ますね。

普段は軽四に乗っていて、僕は休日の遠出だけ多人数乗車状態でこのクルマを運転するので、
特に気にならないというか、必要十分といった感じです。
毎日一人乗りで通勤に使っていて、基本的に同乗者は関係ない、
ミニバンでも元気に走りたい、といった場合には少し物足りないかもしれません。
乗り心地

-

遮音、脚の動きともに、この箱型でよく頑張っていると思います。
強い入力があると「ズダンッ!」と車両全体が軋みますが、
一発の衝撃は大きいですが振動の収まりがよく、不快にはなりません。
「ハイウェイスター」の名に恥じず、良路でのハイペースクルーズは快適です。

ルノー(欧州)っぽいエッセンスも感じる、
最近の日産車の味付けは個人的には結構気に入っています。
積載性

-

見ての通り人と荷物を運ぶためのクルマですから、なんでも来い!という余裕があります。

個人的に気に入ったのは、サードシートの低位置格納。
跳ね上げ時の荷室幅は若干犠牲になるのですが、クォーターウインドウをほとんどふさがないので、
シートアレンジによって斜め後方の視界に影響が出ません。
燃費

-

買い物で7~8km/L程度、遠出で15km/L程度です。
まぁ、良くはないですが悪すぎることもなく、こんなもんじゃないでしょうか。

ベストスコアについては、さすがに空力性能の差は如何ともし難く、
前車2.5L NAのセダンで20km/L出したときと同等の条件でも17km/L程度が限界でした。
価格

-

故障経験
今のところはありません。
プロパイロット関係のリプロが定期的に出ているようなので、
ディーラーに行く機会があればECUのアップデートを確認するのもいいでしょう。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 セレナハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離