日産 セレナハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
489
0

中古車の選び方についてアドバイス下さい。
車に詳しくないので、こちらでご意見頂けたらと思います。

私の家の情報
3人家族で赤ちゃんがいます。あともう2人子供を考えています。

免許取りたてで運転にまだ自信がないです。
親に譲ってもらったセダンをぶつけたり、こすったりしたのでこの度、乗りやすい車に買い替える事に。
都会よりに住んでいて、家の周りは狭い道が多い。
利用は主に激安スーパーで爆買いするのや、年2回くらい車で遠出の旅行など。今後は雨の日には保育園に行くのにも利用する予定。
ベビーカーを積めるくらいのトランク容量が必要。


希望としては、子供2人までの今後3年から5年乗れるような運転しやすい車が良いです。
まだ運転が下手なのでぶつけたりこすったりする事が考えられますが、その度に修理は考えてなく、お金はかけずに乗りたいです。
子供が3人になって運転にも慣れた3年~5年後に少し大きめのファミリーカーに乗り換えられればと思っております。
なのでとにかくここ3~5年は乗れる足があればよいので安い車を探しています。


上記の希望に合うような車を探していて色々不明点があったのでアドバイス頂ければと思います。

10年落ちの車は実際に故障は多いのでしょうか。
7年~9年落ち位で最初は探していたのですが、10年落ち以上の車で10年から14年落ち位だと更に半額近く安かったりします。
7年~9年落ちでも10年~14年落ちでも3~5年乗れば10年以上落ちとなり次に下取りに出すときは同じく値が付かないだろうから、後者の10年~14年落ちで良いのではないかと思っております。
ただ、中古車は故障の不安があるので、どちらにせよ3年の保証を付けられる車にしようと思っています。
保証が付けられるのであれば何年落ちかは気にしなくても良いのではと思いましたが如何でしょうか。
走行距離はその年式にもよりますが、10年落ち以上だとして8万キロ以上15万キロ以内位で考えています。

また、維持費も比較的安い、軽自動車でも良いかなと思っているのですが軽自動車は普通車に比べてガタが来るのが早いから15万キロ以上はやめておいた方が良いというネット記事を読んだのですが、年式も古く走行距離も10万キロ以上の軽自動車はやめておいた方が良いでしょうか。

10年~14年落ちのコンパクトカーだと大体30万から35万位のものにしようかと考えていて、
軽だと7年~9年落ちで20万から30万位のものを考えています。

中古車専門店に在庫や見積もりを問い合わせるのに合わせて、交換が必要な個所があるか聞いていますが、交換が必要な個所はないと返事が来ていますがそれは信用して良いのでしょうか。
買った後、どこかに持って行き点検して貰った方が良いでしょうか。


長くなりましたが、何卒ご意見の程お願い致します。

補足

ちなみに、軽自動車だとN-BOX、普通車だとシエンタ、ラクティス、スペイド辺りの購入を考えております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的に軽自動車の場合、走行距離が10万以上は確かに辞めておいた方が良いです。
あと、そういう値段ですと、コンパクトカーの方が良いです。
30万代で買えます。
基本的に、軽自動車の方が需要が高いので、割高ではあります。
また、お勧めするのは、運転のしやすさ、車内の空間の広さ、あと、乗り降りのし易さ、トータル的には、ワゴンタイプです。
ソリオのような1300とかという感じですね。
もし、軽自動車にしてしまおうとしても、とにかく、ワゴンタイプです。
ハッキリ言って、乗り慣れると上記に書いた点で、他のタイプの車にするのは、もう考えられないぐらいに考えが変わると思います。
そんで、将来的に子が3人になる際に、セレナが良いかと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.4.29 12:51

色々アドバイス下さりありがとうございました。
中古車屋さんに見に行き、年数は古いですが10万キロいってないソリオにすることにしました。
おススメありがとうございました。
社内も広くコンパクトで運転し易そうです。

他の方もアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 玉数でいえば、ホンダのフィットもいいと思います。

    爆売れした車なので20万円台~200万近くするものまで幅広く出回っているので、探しやすいのではないでしょうか。

    コンパクトなのに4人乗車+荷物もたくさん積めますよ。

  • 荷物スペースやトータルで考えたらトヨタのシエンタかホンダのフリードかな。

    万が一の時どうしても相手側が軽自動車以上だと軽自動車はお子さんの命を守るには至らないですからね。

  • 5ナンバーのノアとかVOXYあたりが無難だと思いますよ。
    距離は走ってる走ってないに関わらずオイル交換をちゃんとしてるか(メンテナンス)
    点検は近くの工場があればそこで良いです。
    ディーラーだと高いため

  • 10年落ちの車は実際に故障は多いのでしょうか。
    中古購入希望車輛・下回りの錆に十分注意
    信頼・信用・嘘が無いなどの「販売員」
    信頼・信用・嘘が無いなどの「販売店」などからの購入を
    車輛本体
    金属部品+ゴム部品+樹脂部品で製造・組み立て

    ゴム部品関係は
    普段・使用する「輪ゴム」と同じように
    経年劣化が進めば、使用不可能・トラブル発生原因
    「ゴム部品」劣化交換が必需
    交換をしないと
    車輛トラブル・車輛寿命低下・関連部品トラブル

    良い方・良い店は
    車輛の劣化・年式により
    「ゴム部品」の劣化状態・交換時期の判断が適切
    場合により・・お金・高額になる場合もありますが
    中古車輛購入のお客様に
    車輛に対しての今後の「予防整備」を確実に勧めるお店も
    良い場合が・・あり
    とくに
    購入希望車輛のエンジン「点火系」周りの部品交換

    車輛購入後・エアコンなどが故障
    修理金額
    約20000円から~160000円

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離