日産 セレナハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
356
0

中古自動車の購入に関しまして

現在近所の車屋で中古自動車の購入を検討しております。
現物を見に行ったのですが、
年式2009年の日産セレナのホワイトが気に入りました。

内装も綺麗で室内空間も広く、一緒に行った家族も不満は無さそうでした。
(スライドドアの交換歴や、小傷などはありましたが。)

フロントグリルとバンパー(フォグ部も含)の銀メッキの箇所が
錆と言うか剥がれと言うかボロボロの状態でした。
グリルだけはヤフオクとかでも販売されている事が確認できたので
この車を購入した暁には何かしらの手を加えれば良いかなと思ったのですが・・

ふと、
どういう状況だったらグリルまわりのメッキがボロボロになるのだろうと疑問が沸くと同時に、車の内部(フレーム類)が錆びていて、高速走行中等に車体の破損が起こる可能性が有るのではないかと不安に思いました。

ネットでグリルの剥がれ・錆の車体への影響について調べてみても、
原因(雨ざらしだったから・潮風にやられた)とか、修復方法が載っているサイトしかヒットせず・・購入しても良いのかしない方が良いのか決めあぐねている状況です。


そこで質問です。
①現在10万キロ程の走行距離となっておりますが、この先どれくらいの距離乗れると思っておけば良いでしょうか。(ネットで同車を調べると20万キロは余裕。30万キロも乗れるでしょうと書かれていましたがそれは2009年当時の考えだと思うので、現代だとどうなるかと思い確認です。)
②フロントグリルとフォグ部のメッキがボロボロである事は致命的な問題でしょうか。
(内部フレームへも錆が進行していて、走行中に破損する可能性が有るか等)
③再度販売店様へ行き確認する場合は、どこを重点的に確認するのが良いでしょうか。
(エンジンルームが錆びているか開けてみる、下回りが錆びていないか車体下を覗いてみる等)
④そもそも2009年式の日産セレナハイウェイスターを中古で買うのは有りでしょうか。
(もう数十万上乗せしてもっと新しい年式のものを探すか、ステップワゴン等他社のミニバンの方が良いのか。)


長々めんどくさく書きまして申し訳ございません。
安くて安全に家族ゆったり過ごせるような車を探している最中で、
不安になりましたので確認させて頂きました。

ご回答の程何卒よろしくお願い申し上げます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2005年式、ご質問にある同型のセレナに乗っています。

まずですが、購入金額が相応か否か、購入して先々メンテナンスして…の金額が年式新しい物を買った時と比べてどうか…で選ぶのが一番だと思います。

①メンテナンスによって乗れる距離は変わってくると思います。
当たり外れもあるので一概に何処までとは言い切れません。
走行距離が多くなれば直すところも増えてきます。

②外装の傷、サビ、劣化等は保管状態によって変わってくると思います。
屋根無しの外で動かさずに放置、屋内ガレージで保管
それだけでも劣化のスピードは全然違うと思います。
走行中に壊れるか否かは亀裂などが入っていなければそうそうないと思います…
また、そこも不安であれば直す為にお金がかかります。

③主様に車の整備の知識などがあるようでしたら販売店に行った時に見る事は出来るでしょう。
しかし素人目には綺麗に見えるように販売店も清掃してる場合もあります。
知識がある方が知り合いに居るのであれば、一緒に見に行って貰うのが一番です。

④ ①でも言いましたが、当たり外れがあるので古い年式の車でも走る場合もあれば、すぐ故障する場合もあるので
そこは主様の欲しいか欲しくないかの気持ち次第だと思います。

私は知り合いが車屋なのでコミコミで安く譲って貰いました。
購入時が7万キロ後半、現在10万キロにもう直ぐ到達という感じですが
先日イグニッションコイルがダメになり交換ぐらいで他は好調です。
もともと完全にエンジンがダメになるまで乗り潰すつもりで買いました。
自分自身乗れれば良い+子供が小さい内は車内を汚されるのが新車だと耐えられないので、壊れたらまた古くても安い中古車に乗り換えてを繰り返してくつもりです。

エンジンオイルの交換やらちゃんとマメにやってればハズレを引かない限りは大丈夫かと思います。

あとはそのセレナの値段にもよると思います。
全てコミでご自身が納得出来る値段、壊れても…と諦めが付く値段であれば好きな車を買うのが良いと思います。

半導体不足の影響で中古車価格も高騰してるので、時期的に厳しいと思いますが
良いカーライフを過ごせますよう祈ってます。

蛇足ですがノア、ヴォクシーの同時期(60)の物が中古で多いのは当たり外れが多いからなので、ノア、ヴォクシーを買うなら70以降の物がいいと知り合いの車屋は言ってました。

質問者からのお礼コメント

2023.4.10 15:01

みな様、一般的なご意見とか所有者の方の体験談、第三者目線でのご意見等々
本当にたくさんお答え頂き本当にありがたいです。
大変ご丁寧に的確な回答を頂けた皆々様をベストアンサーにしたい気持ちでいっぱいですが・・体験談と合わせて丁寧な回答を頂けたこちらの回答をベストアンサーとさせて頂きました。
皆様から頂きましたご意見を指針とし、良い車との出会いを求めてみようと思います!
本当にありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • こまめにメンテナンスを行なっても壊れる時は、壊れます。中古車ならどれも同じで1台ごとに状態は違いますので、中古車店が信頼できるか、保証がどの程度あるかなど安心できるなら使い勝手はいいと思います。
    特にプレミアが付いている訳でもなく、中古の部品もたくさんあります。
    例えば、エンジンマウントの劣化で冬場温まるまで大きな音が出たりします。
    日産のリコール、キャンペーンの情報を確認してその車が対策済かどうか確認して下さい。
    うちのは、22万キロ越えですがエンジンは好調です。
    10万キロを超える時には、工賃が節約できるのでプラグとイグニッションコイルを同時交換して下さい。

  • 私も2009年式のセレナ ハイウェイスターを新車購入して走行距離は73000キロでオイル交換は5000キロ毎、ファンベルトは4年毎交換してます。別に悪い箇所はなく30万キロは使用出来ると整備士の方から言われています。オイル交換の目安としてゲージが黒く汚れてなければ30万キロは大丈夫と思います。

  • あまり車に詳しくないようなので年式の新しい車にした方がいいんじゃない?
    あまりにも古すぎるよ

  • ①一つの目安が 15年 15万キロ だと思います。 中古車検索で、セレナで検索しましたが、 2007年式:85台 2008年式:194台 2009年式:200台 2010年式:303台ヒットしました。 16年経過した2007年式の台数がかなり少ないですので、15年が目安になるかと。

    ②14年もたてば、そりゃボロボロになりますよ。野外で使うものですし、車の部品が頑丈ってわけじゃないですから。ご自分の自宅でも例えば、庭のホースリールだって、数年おきに買い替えたりしてないですか?それと同じです。致命的な問題はありません。

    ③多分、ここで書かれてても、わからないと思うし、素人が見ても多分わからないし、理解できないと思う。

    ④よっぽど何かない限り、絶対買いませんね。※親戚が乗り換えるからタダであげるとかなら、考えますが。
    それぐらいの年式の車は、基本的に何かトラブルがあるから乗り換える場合がほとんどですよ。

    車は野外で使うものですし、車だから頑丈ってわけでもないですよ。
    わかりやすく言えば、家電と同じです。14年前の家電で今も普通に使ってる物ってありますか? TV?レコーダー?携帯電話。パソコン。洗濯機、冷蔵庫などなど。それらと同じで14年前の物ということを、よく考えたほうが良いと思います。

  • セレナはCVTが弱い
    ステップワゴンは電装が弱い
    同格ならノア・ボクシーが圧倒的に良いですが、高い
    なぜ高いのか?(安いのか?)

    メッキの錆は紫外線の影響ですぐ出ますよ。

  • 中古車って基本的に一点ものです。
    だから、それが主さんの条件に一致していて、さらに気に入ったのならそれを購入される事を勧めますが・・・
    車は安い買い物では無いので、まずは不安点をお店の方と納得できるまで相談してください。出来る限りの対応を提案してくれると思います。
    店の対応に不信感を覚えたなら、その車は回避した方が良いかもしれませんけどね。

    その上で私の意見を書き込みます。(長文失礼します)
    1)車は所詮機械であり、道具なので必ず壊れます。またメンテナンスを怠れば、その頻度も増えます。それが大前提です。
    あと何年乗れるかに関してですが、新車と同じで購入してから10万キロ付近で大きなメンテナンスが入ると思っていいと思います。タイミングチェーンだから要らないって人もいますけど、その時には一応ディーラーに見てもらった方が良いとは思いますね。

    2)メッキの部品に関しては、例えメーカー製であっても質に差が出てきます。新車で購入して5年で剥げ始めたりするモノもあれば、10年経ってもピカピカなものもあります。そんなもんです。
    気になられるのであれば、購入時に新品に交換されるのが良いと思います。

    3)車種がファミリーカーなので、それほど状態には気を配らなくてもいいかな?とは個人的に思いますね。
    可能なら試乗でしょうか。
    エアコンやスイッチ類の作動チェック、メーターなどの灯火類の確認などはやっていて当然ですし、試乗ではギアなどの駆動系、エンジンの音、走行中の音、曲がる時の感触などで違和感を感じなければ問題無いでしょう。
    ちなみに、その車の過去(来歴)を聞いてみるのも面白いかもしれません。
    「以前は北海道にあったみたいなんですよね~」なんて言われりゃ、下回りは錆びてると思っていいでしょうw
    これは購入後の話ですけど、走行距離を走っているのでオイルメンテナンスは大事になってきますね。

    4)有りか無いかは、主さん次第でしょうw
    経済状況も資産状況も全て把握して、今の段階でそれを念頭に入れて探しておられるのですから、他人にはその事情は分かりません。
    その上で強いて言うのなら・・・より年式は新しく、より状態の良い車の方が良いですよ。という事だけですね。
    ただし、上を求めだしたらキリがありませんし、決められないと思いますよ。

    いいお店と出会って、良いカーライフを。

  • プラスチックにメッキしてるので、ガレージ保管されてた車で無ければ14年経過してるのでボロボロが当たり前ですよ。錆びとは関係無い、エンジンルームや下廻りの錆び具合を確認するのは基本的な事です。セレナは次々と故障するので20万キロも乗る人は極稀、その前に嫌に成って買い替えますから。仕方無しで我慢しながら乗ってる人でも17万キロ前後でエンジン不調やオイル消費が酷く諦めますよ。他のメーカーにした方が良いかと。

  • 状態が良ければ20万キロくらいは大きなトラブルなく乗れる事が多いでしょうけど、ベルト類とか未交換なら交換する必要はそろそろあるって感じでしょうね。

    メッキについては金属ではないのでサビはしませんが、雨ざらしで水が入ったり紫外線にあたってとかでだんだん劣化してきます。
    運次第・モノ次第という面もありますが。
    それとフレームのサビとかには直接関係はないですけど、エンジンルーム無いとかは当然見たほうがいいです。

    もっとも、そんなに簡単にぼろが出るような状態で売る店は少なく、大抵は中身がかなりボロボロでも、パッと見問題ないように洗ったり塗装したりしますけどね。
    ぶっちゃけ素人が見れる部分は限られてきますので(プロでも店頭で見るくらいでは同じようなもんですが)結局は「お店の信用度」で選んだほうがいいですけど。
    それがわからないような店では低年式車には手を出さない(もしくはダメなら自分でどうにかするくらいの覚悟で買う)ことですけど。

    どっちがいいかで言うと、もう少し出して高年式車にする/他の車種に落として高年式車にする、方が良いとは思いますよ。

  • グリル等だけの返事になりますが金属にメッキしてあるわけじゃなくプラスチックメッキ何である程度年数経つと剥がれてきます。
    車両の鉄の部分のサビとは比例しません。
    エンジンルーム等はボンネット開けて、後下回りは覗き込んで確認してください。

  • どの型か、年式か忘れてしまいましたが、セレナは、タイミングチェーンが伸びやすいと聞きました。チェーンが伸びて、壁にあたりガラガラ音がするそうです。そういうことを考えると、他の車種がいいのでは無いでしょうか?ステップワゴンは、燃費が良いと聞きますし、金額が問題なければ、ノア、ヴォクシーもいいと思います。色々現車を見たり、ネットで検索すれば、その車種の壊れやすい個所等出てきますので、それも参考に選ぶと良いですよ。どの車種にも言えることですが、グリル、ライト等は、いまは、簡単にいろんな方法で手に入りますので、外装よりエンジン等が問題ないのを選ぶのが良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離