日産 セレナハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,923
0

セレナC26、8年目10万超え
CVT交換32万円
エンジンマウント交換30万円
バッテリー小さい方交換2万円ぐらい
右自動スライドドア自動システム故障10万円?

手動で開けると50cmぐらい。細身でないと。

全部修理せずに我慢してます。

さらにエアコンの冷えが・・・

こんな次々壊れるものですか?
とても修理して乗る気になれません。
世界普通車平均寿命32万kmという事ですが、
こんなに修理代かけて乗っているのでしょうか?

補足

ちなみに買取店に行くと査定付きますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

C26セレナ前期、12年16万キロ走行しております。
CVTは5万キロ毎にオイル交換しているせいかノートラブル、4個あるエンジンマウントは右タイヤハウスとセンターをDIYで交換済み。(部品代1万円弱)
バッテリーは5年毎に新品交換してます。エアコンも問題なし。

特に不具合無く乗っているので壊れる印象は無いです。

その他の回答 (4件)

  • はい、セレナは次々と故障する車ですから、他社同クラスと比べ中古車が二束三文なんです、嫌に成り乗り換える人が多い国産車で一番、故障や不具合が出る車なので、其れ以外も色々と壊れますから早目に見切りですよ、屑鉄価格は付きます。

  • C26セレナは車好きの中では故障が多いことで割と有名な車種ですね。

    日産車に搭載されているジヤトコ製CVTはとにかく壊れます。日本車の信頼性は比較的高いですが、例外もあるということで…。

  • 修理しないで我慢して乗る乗らないは個人の勝手ですから、世界の人が30万キロ普通に乗ってるはちと無謀な提示と言えそう
    そんなデータ取ろうにも無理でしょ
    きっちり定期的な整備メンテナンスしてれば
    質問者さんみたいな壊れ方はしないと思うけど
    私も30年以上乗ってる車ありますが流石に10年そこらではそんな壊れ方はしません
    20年くらいからあちこち壊れ始めましたけどね。

  • C26セレナってラジエーター液がすぐ漏れたり、プラグ交換がめちゃしづらかったりで日産整備士にハズレ車って言われていたような。

    e-power車になってマシになったらしいですがユーザーがノアボクに逃げて後の祭りだとか聞いたことあります。

    ゴーンのコストダウン体制の被害車ですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離