日産 セレナハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,344
0

日産セレナ(C27)前期型に乗っています。最近、プロパイロットの調子が良くありません。単眼カメラで前車を認識しますがブレーキが効いたり効かなかったりし、接近警報や緊急接近警報が出ています。

セレナに限らず単眼カメラによる不具合がカーレーダーやLED灯の電子ノイズが影響して不具合が生じるものでしょうか。

新車購入時にカーレーダー等を装着しており、不具合がありませんでした。

https://youtu.be/uehWs2wjJ1Y

#セレナ
#セレナハイブリッド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レーダーを理由にされてしまうなら外して持っていくしかないですね…。
私は中古のセレナを購入し同様の症状で修理しましたが、今思えば納車時からレーダーついてましたねw 特にそこには触れずに直してもらいましたが。

私のときはこんな流れでした。
ABSのエア抜き2回 →直らず
ABSアクチュエーターの交換 →完治

エア抜きを1回2万円で提案されるかと思いますが、うちの子は2回やってもダメだったので払い損です。アクチュエーター交換は20万円でした。まあ購入店の保証を使ったので自腹は切っていないですけどね。

質問者からのお礼コメント

2023.4.15 14:08

先日は適切なコメントありがとうございます。結果12月下旬にエア抜きとフルードオイル交換しましたが2ヶ月後に再発。エア抜きの処置をしようと提案されたため、一時的な修復は望んでないし再発した原因が分からない以上、部品交換を求めたところABSアクチェーターを交換。機敏でメリハリあるプロパイロット走行になりました。合わせてABSアクチェーター不具合時、オートブレーキホールドも動作不安定でした。

その他の回答 (3件)

  • >ブレーキが効いたり効かなかったり

    そんな状態じゃなんのための安全装置なのか
    命にもかかわってくるよね。

    そんなに信頼性が無いのか日産のプロパイ・・

    店の対応もひどすぎるので今すぐ本社のお客様相談室に
    電話して下さい。

  • レーダー探知機とか中華ドラレコのノイズがセンサー系の電子部品に悪さすることは結構あるあるです。カメラよりもカメラ~コントロールユニット配線にレーダー探知機とかドラレコの配線を添わして配線を通しているなどで影響が大きいです。

  • 日産ですからねえ。。
    とりあえず購入店へ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離