日産 ラシーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
692
0

先日HIDキットを購入しました。H4のhi(ハロゲン)/lo(HID)の切替タイプの物です。

内容は
バラスト×2、バーナー×2
バラストとバーナーを繋ぐハーネス×2、バラスト固定金具
以上です。


よくネットなどで見ているとヒューズやリレー付きのハーネスなどが有りますが取付の際には、やはりヒューズやリレーが付いたハーネスが必要なのでしょうか?
車輌は日産ラシーンです。

補足

W数は55Wタイプの物です。 電源もバッテリーからでは無く、車両から出ている通常のバルブに繋ぐカプラーから取るつもりです。 バラストがデジタルかアナログかわかりません。 どうでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリーから直接電源をとりますか?取る場合バッテリーやHIDキット保護のためヒューズは必要です。既設のH4からの電源供給のみなら既存のヒューズ(純正H4用)が有るのでそのまま使用しても特に問題ないと思います。

バラストのデジタル・アナログは関係有りません。55Wタイプなら問題ないでしょう。

質問者からのお礼コメント

2010.4.18 23:32

わかりました!一度試してみます。

その他の回答 (3件)

  • たぶんリレーレスのHIDを買われたと思います。
    リレーレスは、当然ながらリレーは無しです。
    リレーレスは車両から出ている通常のバルブに繋ぐカプラーから取るのでヒューズも無かったと思います。
    問題なく取り付け点灯すると思いますが、バッテリーの容量が小さい車やバッテリーが弱っていたりすると
    チラツキや点灯しない等のトラブルが多いように思うので、個人的にはリレー付をお勧めします。

  • 35ワットタイプでしたら リレーは必要ないですよ。
    昔のアナログタイプは必要でしたが、デジタルタイプなら 35㍗に限り ポン付け可能です。

    55wタイプでしたら リレーを使わないと 不点灯や ちらつくなどの現象が起こるので、リレーを使い、純正ハーネスをリレー作動電源に配線し、バッテリーからヒューズを噛まし リレーのバッテリー側 リレーからバラストに配線してもらえれば問題なく大丈夫ですよ。
    マイナス側はボディアースでも可能です。
    リレー配線が解からないのであれば オクなどに出品されてる物を使うのも一つの手段ですね

  • キットなら全て入ってるはずですが?
    バッテリー側には20アンペアのヒューズ付きの配線が。

    手前の配線の束がそうです、ポン付けなので依存のH4カプラーに嵌め込むカプラーの付いた配線が。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラシーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラシーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離