日産 NV350キャラバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
234
0

ハイエース、キャラバン等のオーバーフェンダーについて。 片側10mmは車検OKだとか25mmだと構造変更が必要だとか色々と言われてますが。。。

正規ディーラーだとオーバーフェンダー自体がNGやら民間の修理工場だとOKだとか色々と言われていますが結局の所、検査官の考え方一つなのでしょうか? 皆さんの体験談などありましたらアドバイス宜しくお願い致します。 この度nv350キャラバンでハイエース用のアルミでインセット+38、215/60/17を履く予定なのですが(アルミは中古でタイヤは新品のナスカー購入済)10mmのオーバーフェンダーを付けたいと思っています。 何かアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。 付き合いのある日産の正規ディーラーではオーバーフェンダー自体NGだと言われました(TT)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイエースやキャラバンで4ナンバーなら、片側7mmまででないと、4ナンバー枠の幅を越えてしまうので車検通りません。
使えるのは実質CRSのリーガルフェンダーぐらいかと。

1や3ナンバーなら片側10mmまでは不要、それを越えるなら構造変更すれば良いだけです。

但し合法的なオーバーフェンダーでも、ディーラー等の厳しい所では、怪しいからと入庫拒否される可能性はあります。

それと大分前に、ハミタイは『車体から出ている状態』なので、オーバーフェンダーの厚み関係無しに、ハミタイした状態をカバーしてもオーバーフェンダーが車体で無いから駄目(つまり構造変更してオーバーフェンダーも車体に含めないとハミタイをカバーした事にはならない)と言われた事があります。
そのディーラーは色々といい加減だったので、どこまで信用出来るかは分かりませんが。

質問者からのお礼コメント

2024.3.1 11:14

色々なアドバイスと体験談ありがとうございました。 インセット+38で215だとキャラバンだと完全にアウトなので何とか考えます。 皆様もありがとうございました。 

その他の回答 (2件)

  • 法律に違反していないから入庫を認めろと言っても

    整備工場は公的機関じゃなくて、民間企業です
    自社のお客様としてそぐわないから、受け入れませんという権利は有るわけで
    いくら、法令には違反していないと言っても、断る権利は店側にも有ります

    これって、高級レストランやホテルで、作業着やジャージみたいな恰好とか、いかにもチンピラ風の恰好では断られるのと同じですよ

    ですから、そう言う改造をしたいなら、受け入れてくれる工場を探すしかありません

  • 元のフェンダーを切らずに貼り付けるだけなら強度的な問題は全くないので、構造変更(記載変更)してしまえば良いかと思います。
    1、2、3ナンバーはデメリットはありません。4ナンバーは全1700mmを超えて1ナンバーになってしまうのでデメリットがありますが…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 NV350キャラバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 NV350キャラバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離