日産 ムラーノ のみんなの質問
ayu********さん
2011.8.15 23:23
ちなみにムラーノのZ50に乗っており、純正ナビのシステムがこれです。
mar********さん
2011.8.15 23:51
通称「VICS」と呼ばれるモノはVehicle Information and Communication System
の略で道路交通情報通信システムと言うモノです。システムそのものは新旧有りませんが、最初は情報の受信がFM多重放送で通常のFMラジオの周波数の一部に交通情報を載せて送信していました。それをカーナビ上で文字情報や図形情報、地図データー上に表示して渋滞やサービスエリアの状況などを知らせてくれます。情報の媒体がFM放送ですから或る程度の広範囲のデーターしか表示出来ません。普通にカーナビを購入すると、このFM多重放送VICSが標準で搭載されています。しかし主に高速道路を中心とした詳細なVICS情報を発信する電波ビーコンと、主要一般道に対しての詳細情報を発信する光ビーコンが近年道路脇に設置されて来ました。この詳細なビーコン情報を得る為には光・電波それぞれのビーコン受信機を取り付けなければ為りません。社外品の上位機種にはこの両ビーコン受信機が既に装備されているモノも増えて来ましたが、純正ナビではコスト低減の為にビーコン受信機がオプションのモノが多く為っています。そのビーコン受信機が装備されていればより詳細な情報が得られますから、貴方がご自分のビーコン受信機の装備されて無いモノと比較されたなら純正のカーナビは古いシステムに見えるかも知れません。
tak********さん
2011.8.16 08:20
VICSには3つの方式があります。
一番ポピュラーなのがFM-VICSでこれはFM波で広域の交通情報を流しており現在のナビはほとんど標準装備です。
ただしこのFM-VICSだけでは高速の入り口の閉鎖情報以外は渋滞の情報がルート探索に反映されません。
渋滞考慮ルート探索をするにはビーコンVICSが必要でこれも一部のモデルには標準装備のものもありますが基本的にはオプションになります。
今は信号処理の回路がナビ本体に内蔵されていますのでこれはビーコンアンテナだけが別売りという形になります。
これにより道路上のビーコン(高速では電波ビーコン、一般道では光ビーコン)より自車位置周辺の渋滞情報を得てルート探索には反映させます。
ただしこのVICSで情報があるのは全国で7万キロ程度でそれ以外の道路は情報がありません。
現在の最新の渋滞情報システムはトヨタなどがすすめるG-BOOKやHONDAのインターナビ、パイオニアのスマートループなどの参加ユーザーのデータ共有システムです。
インターナビとスマートループはデータの相互利用をしています。
これはそのシステムに参加しているユーザーが走行した情報をサーバーにリアルタイムにアップロードした情報を精査して全国70万キロにも及ぶ渋滞情報を提供するシステムです。
そのためサーバーとの通信が欠かせず専用端末や携帯での通信料金が発生します。
ただ最新のものはこの通信料も毎月固定で1000円程度や3年分無料などのものもあります。
70万キロの情報というと全国の細街路(幅5.5m以下の生活道路)以外のほぼ全ての道路を網羅していることになりVICSよりもより詳細で正確な渋滞情報を元にルートを引けますのでより質の高いルートを引く可能性が高くなります。
VICSだけのナビだと対象道路以外の道路の混雑状況が分からないためそこはルートとして積極的に選ばない傾向があります。
またVICSにしてもこれらの最新のシステムにしても情報を精査して配信するまでにタイムラグが発生したり停車を渋滞と誤認識するケースもあるので完璧とまではいきませんが...。
またDSRC(ITSスポット)というVICSとETCのシステムを統合しさらに進化したシステムもすでに始まっています。
一部には対応ナビやDSRCユニットなども発売されていますがまだインフラが整っていないという状況です。
dac********さん
2011.8.16 00:59
現在の主力がVICSです
VICS⇒ITSスポット移行に何年掛かるか解りませんが
今後…ITSスポットになります
既に運用開始されてます
某社Lのナビに搭載されてます
国土交通省 ITS
参考
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/
zaw********さん
2011.8.15 23:48
古くはないと思います。
最新のカーナビでもVICS対応していますよ。
nor********さん
2011.8.15 23:39
VICSシステムはラジオの電波を利用して渋滞情報を取得しているシステムです。これ自体は結構古いですよ。でも一番広範囲をカバーできるので普及してますよ。
他はネットリンクで他の車の情報を使って渋滞情報をとる、なんてのもありますが(G-BOOKなど)いかんせん使いづらいし使えないですね。
sparkさん
2011.8.15 23:35
別に古くないと思いますけど。
高速道路等でもVICSはまだ現役のはずです。
車を中古車で買い替えるのですが、 スバルのエクシーガか日産のムラーノで 迷っています 車のことはあまり詳しくないので みなさんからの良いとこ悪いとこなどを 教えてください
2025.2.2
Z50ムラーノ VQ35DE 4WDに乗っています 最近渋滞に巻き込まれると失火しているような現象が出ます 息つき、加速しない、しばらく走れば何もなかったように戻るし一旦エンジンを切って1時間後...
2025.2.1
どうしても駐車がうまく出来ません。 免許を取って3日目です。 運転は楽しいのですが、駐車のコツがうまく掴めがないのと、車体の大きさの感覚が掴めません。 免許を取って初日に、主人に同乗してもらい、...
2025.1.26
ベストアンサー:3日目で車庫入れを上手に出来る人はいないでしょうね。 こういうのは地道に練習を重ねた結果として身に付くものです。 イラストや動画を見るのが悪いわけではありませんけど、実際に何度も繰り返し練習しないと無理です。 ある程度参考になるとは思いますけど、そもそも見た通りにすぐに出来るぐらいにセンスのいい人ならこんな質問しないでしょうし。 1つだけ言いますと、車庫入れは「ミラーバック」が基本です。 安
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
エアバック警告灯リセットの方法を教えて下さいm(__)m 当方、平成18年のZ50ムラーノ(250XL)に乗っています。 ある日突然、エアバック警告灯が点滅し、ディーラーにて見てもらった所、シー...
2013.4.7
SUVとクロスオーバーSUVの違いって何ですか??色々と調べてみましたが良くわからなくて^^;なので少しわかりやすい説明をおねがいします>< 車の形からでも見分ける事が出来るんでしょうかね。
2012.4.9
フォルクスワーゲンの「ティグアン」っていい車ですか? 旦那がいきなり車を買ってきました。 中古車です。 フォルクスワーゲンの「ティグアン」という車種だと思います。 候補は、ハリアー・ムラーノ・...
2011.12.21
新車CX-5と中古ムラーノどちらを購入したほうがいいとおもいますか? 現在車の買い替えを検討しています。上記の2車種で悩んでいます。年間10000km程度走行するドライバーです。 ムラーノは新車...
2013.6.16
旧型ムラーノを購入しようと考えています。 そこで質問なんです。 250か350で悩んでます。 用途は通勤とたまに遠出をします。 どちらがいいでしょうか? 税金、保険代はどの程度違うものなのでし...
2012.2.11
他メーカーの車でディーラーに行くこと(例えば、トヨタのディーラーへスズキ車で行くなど)はおかしいですか? そろそろ新しい車に乗り換えたいのですが、ヴェゼルとキックスで迷っていて、試乗と新車商談の...
2024.8.12
買えない人がレクサス、ベンツ、BMWのなどの比較をしたがるのはなぜですか?またみすぼらしく見えるのは当方だけでしょうか? 実は当方現行高級車オーナーです。今までに何度も高級車と呼ばれる車に乗り継...
2012.5.4
今年高校を卒業して就職する予定の男です。そのため車を購入予定です。 初めてなのでどのような車がいいのか分かりません。予算は500万円です。 希望としては 大きな車 リッター10キロ以上 高級感の...
2012.9.16
コスパの良い車(軽以外で)は何ですか? 自分は20代半ばの男で、マイカーはムラーノという大きめのSUVです。 ムラーノを買い替えることになったのですが、ネットやカタログで色々な車種の情報を見て...
2022.1.4
最近、主人が車がほしいと言い出して、その話でケンカ?折り合いがつかず、冷戦が続いて悪化しています。どうすればいいのかんかりません。 私と主人は結婚2年目くらいで子供はいません。 結婚した時、主人...
2016.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!