日産 モコ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
329
0

男子大学生の車についてです。

専門学校1年生の男子です。車の購入を考えており、車種を悩んでいます。用途は自分のプライベートや兄弟の部活の遠征等の送迎、車のない祖父母の病院や買い物に乗せていくといった感じです。偶に1人でドライブしたいなとも思ってます。きちんと就職してから欲しい車を買いたいので、2〜3年程あまり故障なく安めに乗りたいです。予算は中古で総額0〜50万円位で、距離は最高でも8万キロ弱、年式はMAX9年落ちが希望です。軽自動車か小型車を考えています。車に無知なのでどんなのがおすすめとかありますか?学校へは車通学禁止なので使いません。

個人的に調べた感じ見た目だけですが、2011年製日産モコか2013年製ダイハツムーヴカスタムが気に入りました。この2車種はどういった車ですか?燃費、乗り心地、最低限の維持などです。

おすすめの車の紹介、上記2車種について等々、誰でも教えて下さると嬉しいです。尚、レンタカーや親の車を使え、学生には車は早いなどの質問からかけ離れた回答はご遠慮ください。宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2011年日産モコだとMAX9年落ちの条件から外れてますよ
この年式のモコ所持で中古で買いましたし、10万キロ超での購入
価格は40万程でこれが高いか安いかは判りません、購入丸3年です
一年目でラジエターファンモーター故障で交換しました
走りは多分普通で気に成るのは路面のショックが来るけど、これが
普通なのかは判断出来ません、それ以前は外車ばかりで40年でしたから
購入理由が車が故障して部品が数か月掛かるとの外車あるあるで近くの
販売店で適当に選びましたが、それなりに正解でしたよ
使ってみて判ったのですが、しょっちゅう街中でモコが走っています
2011年以前の車も結構走っていますから、結構良い車なんだと思いますよ 私のはバックモニターが付いていて、アイドリングストップは無かったですね、ある車は嫌いなのでそれは良かったです 燃費は当初は12Kmぐらいでしたが、色々いじって現在14Km超ぐらいかな
最近は10万Km超でも十分行けますよ
2~3年の所持なら単純に値段だけで決めても良い気がするけどね
貧乏学生だった時代は3万円の車乗ってたからね

質問者からのお礼コメント

2023.10.15 11:14

この度は回答ありがとうございました。皆様のアドバイスとても参考になり、ベストアンサーを選ぶのが難しいです。でふが、考えている車の中古購入をされ、その後の状態や説得力のある意見にとても知識を得られました。所有車登録をされていますのでベストアンサーに選ばせていただきます

その他の回答 (4件)

  • 失礼します。
    2010年式のモコ(MG22S)に乗っています。この型は足廻りが大変弱いです。アッパーマウント、ロワアーム、ステアリングタイロッド等にガタが大変出やすいです。修理代で10〜20万くらいかかります。
    また、この時期のスズキの軽は何かしらコストダウンでガタが出やすいと思います。
    なので予算の範囲でなるべく年式の新しい車を購入される事をオススメします。
    また、MG22SのモコやMRワゴンは他の軽に比べて室内が狭いですよ。
    その予算なら2018年式の日産デイズや三菱ekワゴン辺りが買えますし、アルトなら1つ前の型で走行距離も少なくてナビ付等も予算内で買えますよ。
    やはり、消耗品等は年式と走行距離で劣化するのでなるべく新し目で、そこそこの走行距離の車がオススメです。
    維持費は軽自動車ならメンテナンス費用、車検費用の積立、税金の積立を含めて毎月1万〜1.5万くらい貯めれば維持は可能だと思います。その他にお若いのでご自身の登録だと保険代がかなり高くなると思います。所有者をご両親等の名義にして保険を全年齢カバーにすればかなり費用は抑えられます。そしてガソリン代が今は高いので毎日近くを数km乗るだけでも5〜9千円くらいはかかると思います。
    なので毎月維持費の総額は最低でも2万はかかると思っておいた方が良いと思います。
    車の維持は軽自動車でも結構かかります。
    学生さんなので、遊びに行ったり、服を買ったりもされると思うので、そこそこバイトをしないと厳しいと思います。
    そして、先ずは信用出来るお店を知人等から紹介してもらって相談されると良いと思いますよ。

  • 2015.12式 6万キロ走行の中古モコに乗ってます。
    購入して3年、車検を1度、ベルトを一度交換しただけで問題なく
    毎日通勤で使ってます。
    ベースはワゴンRだと思います、視界も良く操作性も良いです。
    燃費は通勤で一般道大阪市内から堺まででエアコンなしで21㎞
    ありで17から18㎞ぐらいです。
    難点を言えばアイドリングストップが面倒、
    あと、減速して止まりきる時に減速エネルギーを利用した機構に
    スムーズさを邪魔される感じで少し気になります。
    私見としては、何を重視するかによりますが全体的には良いクルマ
    ですがクセがあります。

  • ちょっと大きめの車でよければこんなのがあります。

    https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020635230230519007.html

    スライドドアなので、送迎には便利ですし、買い物の荷物もたくさん積めます。

    一人でドライブには少し大きすぎますが、軽自動車よりは乗り心地は良いし、音も静かで、エアコンの効きも良いです。

  • 私ならこの二択ならムーヴにします。
    コストカットが過剰なスズキ(モコはスズキMRワゴンのOEMです)より、ある程度バランスの良いダイハツの乗り心地や設計思想の方が好みなのと、2013年製ならダイハツエンジンの持病も解消されているためです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 モコ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 モコのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離