日産 モコ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,054
0

日産のモコ(一番新しい型)に乗ってます。
今度初めて山道を運転するので
いろいろ調べていたのですが、
下りはギアをセカンドにすると書いてありました。
しかしモコにはセカンドのギアがな

く、Lしかありません。
この場合、下りはLで大丈夫でしょうか?
また、上り坂、下り坂で気をつけることなど教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

下り道でフットブレーキを多用するとブレーキが発熱して効かなくなってしまうのでエンジンブレーキを利用すること。
山道のカーブなんかは特に前方の見通しが悪いので気をつけて安全運転に徹すること。
で、Lしかないんだったらそれだね。
後、後続車がいる場合なんかはフットブレーキを踏んだらブレーキランプが付くからわかるけど、エンジンブレーキの場合はDからLに下げても後続車にはわからないからオカマ防止の意味でも事前にフットブレーキを軽く踏んで教えてあげたほうが安全。
「長い下り道や急な下り坂をDレンジのまま走行するとスピードが出すぎてしまうことがあります。
このようなときにフットブレーキを使いすぎるとブレーキの効きが悪くなる恐れがあります。
Sレンジにしてエンジンブレーキを併用してください。」注:現行車の取扱説明書より抜粋

質問者からのお礼コメント

2013.8.25 12:22

ご回答ありがとうございます。
無事に行ってこられました。

その他の回答 (3件)

  • 最近の車は、前輪にはディスクブレーキが付いているから、そんなに気を使わなくてOK。
    普通に、ブレーキ掛けながら下れば問題なし。

    フルードが沸騰するとか、ペダルが奥まで入ってしまうとか、そんな事には一般道ではなりませんので。

    それより、動物の飛び出しとか、落石に注意すべきでしょう。

  • CVT車でもいきなりLに入れるとガクンときます。Pから動かす時のあのボタンの下にSという小さなボタンがあるはずです。
    まずそれを使ってみてください。軽いエンジンブレーキがかかります。
    それと他の方が言ってるように取扱説明書は読みましょう。

  • 正しい運転は説明書に書かれています、ネットの情報は半分以上がうそです。
    正解はシフトレバーに触らないです、余計なことはしないで下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 モコ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 モコのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離