日産 ラティオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,731
0

国産車1500ccまでで乗り心地がいい車ってなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1つ前のモデルの日産ティーダ・ラティオは一般的に言う「乗り心地」は良かったですよ。中も広く、シートもまあまあでしたしね。
セダンでおじさん向けの車なので、そのへんを重視して作られていたように思います。

その他の回答 (5件)

  • スイフトです
    ドライブには最高です

  • まったく個人的な意見ですが、、、。
    トヨタのイスト(現行)でしたね。同じベースシャシーのトヨタ車とは別格でした。
    過去、セルシオ・エアサス(21)、グランディス、メルセデス・ベンツS(w221)が、究極の乗り心地でした。
    それに準ずると思えたのがイスト(現行)ですね。トヨタはまともな車は売れずに、CMで客をつる車が売れる。
    あと、1500ccではなかったけれど、アクセラも良かった。一応1500ccも存在する。

  • 他のお目の高い回答者も目を付けていた方がおりますが、私も日産テイーダのセダンバージョン「先代のティーダラティオ」だと思います。
    レンタカーで借りましたが目から鱗でした。

    おじいさんかのってるイメージですが、低速トルクも豊かでスムーズなCVT、シーマより広い後部座席、セダンのため静かな室内、と至れり尽くせりです。

    乗り心地は、一昔前のシトロエンのような優雅さを感じさせてくれます。絨毯の上を走行しているような感覚なのに、トヨタ車のようにふにゃふにゃのサスペンションではありません。

    最大の欠点はやはりオヤジくさいスタイリングですが、国産の隠れた名車だと思います。

    回答の画像
  • 三菱系の車は割と猫足なので、乗り心地という点では他社よりは良いです
    スバル勧めてる方いますが、乗り心地は無論、燃費でもお勧め出来ません

    乗り心地という点で、シートの出来が以外に大きなポイントなので
    そこだけをみるなら欧州車も選択範囲に入るかと思います

  • 旧型のインプレッサの1.5Lは、如何でしょうか。
    基本設計がWRXのハイパワーに耐えうる足回りをもっていますので、足回りの性能に余裕がありますし、サスが4輪独立懸架なので、乗り心地と操縦性のバランスが非常に高く、水平対向エンジンなので、低重心で回転バランスが良くて、結果的に運転が楽しくて乗り心地の良い車に仕上がっていると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラティオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラティオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離