日産 ラティオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,331
0

日産って、なぜ数年前のモデルチェンジからどんどんデザインが衰えたんでしょうか?
内装は褒めますが、デザインがお世辞にもいいとは思えません。

セレナ=フロントは好みなんですが、リアが昔からひどい!いやらしいそのもの。。。

ラティオ=フロントやホイールベース、後ろの突出部分のつり合いが悪い。デザインがインドの格安車みたい。。。昔のラティオは
ティーダブランドでデザインも内装も上質感あり好きだったのですが。

NV=商用車だから良いですが、モーターショーのコンセプトとのギャップがあり過ぎ(いくらなんでもあそこまでギャップが出るとは)。

マーチ=なぜ昔のヨーロッパテイストなデザインをわざわざ変にしてしまったのか?

どれも、使い勝手は今でも良いものにみえますが、なぜ去年と今年のモデルチェンジでデザインがどれも犠牲になってしまったのですか?ラティオもマーチも昔のデザインは良かったのに。。。
今の日産はデザインを犠牲にするのが第一なのか?

日産全車が皆嫌いではありません。フーガとかスカイライン、GTRは大好きです。でもなぜかファミリーカーを中心にデザインが急に衰えたように見えるんです。なんか方針でこのように決まったんですかね?

皆さんは以上の車、どのように思いますか?世間的にそうでもありませんか?やっぱり個人の好みの問題?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まあ好みや狙いもそれぞれなんでデザインに正解はありませんが何となく言いたい事は分かりますよ。

ジュークやZ、スカイライン、GTRなど「激しめ」とされる車種は日本車の中でも群を抜いてかっこいいんですけどね(笑)

まあルノーとは関係なく20~30年前から日産はどこかフランス車っぽいオシャレかつクセのあるデザインが多かったように思います。エスカルゴとかNXクーペとかね。

ただその頃から一貫してますが、独特のアートっぽい雰囲気を持ちつつもどこか思い切りの悪い中途半端なデザインに落ち着くというか、商売だからリスクを減らしたいのは当然だけどそれが返って仇となるケースがある種の伝統として残ってると思います。

日産はある時は思い切っていい仕事するんだけどちょっと怖じ気付くとまた微妙になる、それがまずいと思ったらまた頑張る、の繰り返しをしてるように思えます。時期により当たりはずれの差が大きく見えますね(笑)

どこの会社も同じと言えば同じですが。

ただキューブだけはファミリーカーのくせにどんどんデザインが立派になってってます。あれは名作です。

こんな所でどうですか(^^;)

質問者からのお礼コメント

2013.5.28 19:17

言いたいことが分かってくれてありがとうございます!書き忘れてましたが、キューブ。
これは名作ですよね、もうけちのつけようのない個性と斬新さ。boomboomkaboom31さん有難うございました。
他の方々、海外生産の話や好みが一番などのご意見、今後の参考にさせていただきます!
そういえばルノーと提携してました(忘れてた)…

その他の回答 (3件)

  • ・・・好みの問題では?という話で終わりそうですね。
    セレナは完全に好みの話ですよね。
    ラティオも同様です。ちなみに内装の上質感は論点とずれていますよ。
    NVに至ってはコンセプトカーと違うって言う話ですが、コンセプトカーはあくまでもコンセプトを表現する車であって、次期モデルの形状や色及び構造を予告するものではないですよ。
    マーチの話は納得がいきます。サイズを大きく見せるためにリアの形状を無理やり広げたため、まとまりが悪くなっています。フロントは好みの問題かと思います。ですが、決して劣悪なデザインではないですし、むしろかわいらしさを表現しやすく女性好みのデザインであるとは思います。商用としても

    ああ、結局マーチのリア以外は好みの話で終わりそうですね・・・。

  • 世界戦略も影響しているんじゃないですか?

    バブルの頃、何にしろ全体的にデザインがダサいと不評だった日産。
    ゴーンちゃん投入等のすったもんだでルノーとの関係も強固になり、まずは国内の建て直しが急務でデザインも頑張った。

    一息ついて、さあ世界に売っていく車を作らなきゃいけない。
    そうなると「日本人ウケ」ばかりやってはいられない。新興国では人生初のマイカーって人も多いし、奇抜なモノより少し大人しい感じが受け入れられる。
    だいいち、生産工場が海外にある場合では、その工場のショボい技術でも不具合がなく、かつ形になるデザインを考えなくちゃいけない。

    そういう面で、簡単なプレスで出来上がる安車でありながら可愛らしさを兼ね備えたフィアット・パンダのジウジアーロって、やっぱり偉大なデザイナーだよな…………。

    で、特にマーチなどはテイストは残しつつ妥当な線を狙った感が漂う仕上がりになりました。

    日本市場を見据えたキューブとかジュークとかノートは、好みはあれどそう悪くないと思うのですが、海外侵出や海外工場での生産に軸足を置いた車種はおしなべて…………。
    「誰に気に入って貰いたいか」が、日本ではなく海外がメインなんだから、それはある程度仕方がない部分もあるかと思います。

  • 全体的なフォルム」に関しては
    そーそー?変では
    ないでしょう
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    そもそも→かわった車が☆無い

    細部に至っては→お好み?ですから…
    好き嫌い」の範疇?なのでは
    !(b^ー°)だね☆
    デザイナーが代われば→トレンドも変わる

    今のデザイナーの→好み?なんでしょう
    (`・ω・´)うむ☆
    日本のメーカーに…
    伝統のライン」は→ありませんから
    (昔にゃ~あったが

    好みじゃなけりゃ→別のメーカーを
    選べば?よいと思うよ
    (・ω・)ノはぃ☆

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラティオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラティオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離