日産 ラフェスタ 「前回のレポートで、さんざんこき下ろしてし...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 ラフェスタ

グレード:20S(CVT_2.0) 2005年式

乗車形式:その他

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

前回のレポートで、さんざんこき下ろしてし...

2007.10.4

総評
前回のレポートで、さんざんこき下ろしてしまったので、あれ以降、有言実行で自分でやれることをしてみました。
ショックアブソーバーをカヤバニューSRスペシャルに交換し、同時にタイヤをミシュランパイロットプレセダPP2に交換してみました。
バランスが崩れるかな、と思っていましたが、これがなかなかピッタンコでした。
程よいダンピング、ピッチング・ローリングの減少・・・。まるで、セダンに乗っているかのよう・・・ほめ過ぎ。(よって走行性能のポイントを2つUP)
ハンドリングの神経質さが無くなった。ハンドル中立付近で直進性が実感できる。言い換えれば、それだけ前がひどかったということか。
これなら乗り続けても構わないかな、と思っています。しかし、依然としてラフェスタの個性って何だろうと考えるこの頃です。
いろいろ書きましたが、連れ合いもこどももラフェスタを気に入っています。
満足している点
2度目の投稿です。
パノラマルーフによる開放感。(こどもは大喜び)
四角い車体による見切りの良さ。
あまりスピードを出さない領域での静粛性。
CVTによるスムーズな加速。
いたずらに回転数を上げずに加速していくところ。(ここまでは前回と同じ)
マイナー後のフロントマスクがカエル顔になったので、マイナー前のカメレオン顔に惚れ直した。(よってエクステリアのポイントを1つUP)
不満な点
前方の見晴らしが良すぎると高速ではかえって疲れるので、シートリフターをもっと下げられるように改良部品を出して欲しい。
マイナー後にシートの作りを変えたようだが、そんなの始めからやっといてよ。
高回転時のエンジン音ががさつで、回す気になれない。(オイル添加剤を検討中)
低速時にCVTによるぎくしゃく感。最近、機械のクセが分かってきたので、こちらがあわせてあげることにした。(要するにアクセルONかOFFかはっきりすれば良いようだ)
神経質なハンドリング。車体の安定性が低い。マイナー後は「別物になった」とか雑誌でレポートされているが、そんなん始めからやっといてよ。
総評に記している通り、ショックアブソーバーを交換しましたので、スライドドア、バックドア周りの異音が大きく聞こえるようになった。ディーラーに修理依頼をしているが、数ヶ月経っても連絡がない。日産、大丈夫か・・・。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離