日産 ジューク 「デザイン…。 クルマのデザインのツボは人それぞれ違うでしょう。ジュークはおおむね高評価を受けているようですが、「センスがない」、「頭が固い」、「固定概」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 ジューク

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

デザイン…。 クルマのデザインのツボは人それぞれ違うでしょう。ジュークはおおむね高評価を受けているようですが、「センスがない」、「頭が固い」、「固定概

2010.7.2

総評
デザイン…。
クルマのデザインのツボは人それぞれ違うでしょう。ジュークはおおむね高評価を受けているようですが、「センスがない」、「頭が固い」、「固定概念に縛れている」と言われようが、私は(20代前半ですが)、あのデザインを到底受け入れられません。あのクルマを見ていると三半規管が変になるような、軽いめまいを起こしそうな気分になる。クルマ全体のデザインバランスがどうにもおかしいい。特にサイドとサイドからリアにかけてのデザインが目茶苦茶…。(フロントは、あれはあれで、ありだと思う)まあ写真より、実車はわずかに奇抜さは、薄れるが…。
 自分なりにワケを考えたが、クルマの上部(ルーフ・ウィンドウ)のラインは、鋭角的・直角ぎみで、ルーフは下へと垂れ下がり、下部(特にフェンダー)は、過度に曲線・湾曲したラインを採用しているために、クルマ全体の「統一感」が全くないことに起因しているからだ。ボディは過度にラインを強調し、細部は尖がったり、丸かったり、全体のバランスを無視したライン取りがあったり…。
 そして、工業デザインとは思えない混沌とした雰囲気を醸し出し、カオスに引き込まれるような気分になる。工業デザインは芸術ではない。工業デザインには普遍性がなくてはならない。しかし、そこには普遍性が感じられない。
 どんなに奇抜なデザインをしたクルマでも、大抵はクルマ全体の「統一感」が感じられるように作られており、そんなクルマでも時間とともに受け入れられるようになる。(個人的には2代目キューブ、ティーダ、先代BMWZ4、先代BMW7シリーズなど)クルマに限らず、どんな商品でも「統一感」がなければならない。
 しかし、ジュークには「統一感」を感じなく「カオス」しか感じない。こんな感情を持ったのは初めてだ。私は一過性で終わるでしょう。これらの考えを曲げるつもりはありません。ただ市場の動向次第によって、こうしたデザインが普及するのも時代の流れか…。
 まあ一つ言えるのは、周囲に惑わされず、自分の感性を信じることぐらいしか言えません。元日産デザイナーM氏がどう評価するか、ものすごく気になる。
満足している点
価格設定:買い得感はある。
軽量・コンパクトなところ。
新エンジンもGood。
不満な点
デザインが変!
居住性に難あり。
後部のドアハンドルの位置が高すぎる。使う人のことを考えているのかと言いたい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 ジューク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離