日産 フェアレディZ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
924
0

NA6気筒オススメ車種
現在までにV6のNA(FTO GR初期型→フェアレディZロードスターZ33中期型)を乗り継ぎ、現在は生活環境の変化に伴いレガシィツーリングワゴン2.0GT BP5 A型に乗っています。人

生初の水平対向4気筒ターボに乗ってみて、スバル車の安定性やメリハリのあるターボの加速の素晴らしさを感じると同時にNA6気筒のレスポンスの良い上質なフィーリングが恋しくなりました。
先々にはなりますが、将来的に次の愛車を選択する際には再びNA6気筒エンジン搭載車を選びたいと思っているのですが、そんな私にオススメの車種を教えて下さい。

・加速性能はZ33、BP5と同等かそれ以下でかまいません。
・4ドアの車種であればタイプにこだわりはありません。
・アクセルを踏んだ際のレスポンス、加速時の気持ち良さ重視です。

自分の車歴を元に色々レビューを読んでいて、最終的に元々憧れだったBMW 3シリーズの6気筒モデル(E90 325i 323i)が気になっています。
実際に国産スポーティーカーからBMWに乗り換えられた方の感想も聞かせて頂けると幸いです。
BMWの直列6気筒はやはり素晴らしいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は国産スポーティーカーは所有したことはありませんが、乗ったことはあります。

そして、現在BMWの6気筒モデルに乗っています。

一言、素晴らしいと思います。

まず、当然ですが滑らか。

ペダルの踏み込みと回転数が非常にシンクロしていて、細かいアクセル開度にもしっかり反応してくれます。

なのに、唐突でもない。


踏み込んでいった時のパワーの盛り上がり方が気分を高揚させてくれます。

そういう気持ちの良いセッティングをしてくれているのでしょう。

ノーマルのマフラーも乾いた気持ちの良い音を奏でます。

馬力も2.2で170馬力と、対したスペックではないのですが、カタログが嘘じゃないか?っていうほど性能が良く感じてしまいます。

しっかり、250キロまで伸びますし。

だからといって、低速でダラダラ走っても気持ちがいい。

国産はパワーの盛り上がりが唐突で、踏んで気持ちがいいのかもしれませんが、踏まないと気持ちが良くない印象です。

国産は『どうだ、すごいだろ俺』って対した事ないくせに言われてるみたいです。

BMWは『え?ああ、まあそこそこは行けますけど』って対した事あるのに、謙遜しているみたいです。


話はそれますが、BMWのエンジン、シャーシ、足回りのバランスが高次元だからそう感じるのかもしれません。

自慢話ではありません。

私が感じた事です。

質問者からのお礼コメント

2012.10.6 23:18

ありがとうございます!
実際にオーナーの方に感想を頂けてBMWの魅力をよりイメージする事ができました。
購入はまだ先になりそうですが、次の休みに試乗だけでもしてみたいと思います。
大変参考になりました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 フェアレディZ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離