日産 フェアレディZ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
95
0

フェアレディZ33前期について。
つい最近Z33前期を購入しました。
エンジンの警告灯が付き、ここからが問題で
車両が改造車でして、どこに見せたらいいのか困ってます。

多分、イグニッションコイルの不調です。
もしあれなら自分で治そうかとも考えてます。
その場合やはり警告灯も消したいので診断機等の購入も考えてます。
まずは、どう言うところなら見てくれるのか聞きたいです。自分で治す場合などの費用も大まかでいいのでお教えください。
あと、イグニッションコイルでのオイル漏れ等確認しようとしたらボルトが硬過ぎたのでそれの対処法なども教えてもらいたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 私もZ33前期モデルに乗っていて先日ダイレクトイグニションコイルを自分で交換しました♡♪

    警告灯は自分で消せます!ネットで調べたらイグニションキーとアクセルベタルで消す方法が出てきますよ♡♪

    オイル漏れとは?プラグホールへのオイル漏れですか?
    その場合は純正部品で交換するとなればヘッドカバー丸ごと交換となります。

    外品でプラグホールのパッキンが売ってるので!それを購入して自分でうち換えるのがベストです~女の私でも出来ましたから大丈夫です♡♪

    ボルトが硬い?それはおそらく以前に交換した時に受側のナットが壊れているのでしょうね!一度取り外してタップでネジを切り直したら治りますよ♡♪

  • Z33でイグニッションコイルを疑うって事はプラグホールパッキンからのオイル漏れでしょうか?最近ヘッドカバーガスケットを自分で交換しましたよ プラグやセンサー(3箇所)、ロッカーカバーもやりましたので部品代だけで約11万 もちろん工賃はタダですけど
    OBD2診断機ですが2002年の私のZでは使えませんでした

    ボルトはラスペネを使えば大丈夫かと
    頑張って下さい

  • 明らかな見た目の改造車であるならばあらかじめディーラーにどこまでOKかを電話で問い合わせをするのがいいと思います。ただそれで断られた場合は自分でダイアグコードを調べる手段はあります。
    https://www.takkun.net/z33-1000.htm
    こちらのURLの操作方法でダイアグコードの確認と消去は可能になります。
    また、もしそれが本当にイグニッションコイルの故障の場合ですが、
    日立、NGK等のメーカー品なら1本約1万円、
    通販等の純正同等品ならば1本約3千円位ですね、
    また取り付けネジが硬いとの事ですが、ネジの付け根等に潤滑剤等を吹き付けて少しして緩めてみてください。それでも駄目な場合でしたらお店にお願いした方がいいでしょう。
    もしネジが折れてしまうと、ヘッドカバー交換で片側約2万5000円程部品代でかかりますので、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離