日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
155
0

クルマは軽ければハンドリングが良い。
という定義がありますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば馬力はともかくとして。

軽さでいえばアルトとかミライースて700kgくらいしかありませんが。
よく分からないのですが。
アルトとかミライースて軽いからハンドリングが良いのですか。

と質問したら。
ハンドリングはタイヤ性能とサスペンション性能とボディ剛性と重量配分で決まる。
という回答がありそうですが。

スープラとかフェアレディZとアルトとかミライース。
どっちがハンドリングが良いですか。

それはそれとして。
軽ければ遠心力も弱くなってアンダーステアは弱くなると思うのですが。
アルトとかミライースて軽いからハンドリングが良いということですか。

余談ですが。
タイヤが細いとグリップ力が低くなりますが。
ですがタイヤが細いとハンドリングは良くなるのでは。
アルトとかミライースて軽くてタイヤが細いからハンドリングがナチュラルに良いということですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車高、車重、トレッド、ホイールベース、ボディー剛性、タイヤサイズ、サスペンションセッティング、色んな項目がコーナリングに影響する。
軽さだけを取り上げて判断なんて出来ません。

その他の回答 (2件)

  • ありもしない定義を、さもあるかのように書くのは止めたらどうですかね。
    同等のブレーキとタイヤを備えていれば、軽い方がブレーキが利く。
    同等のエンジンとトランスミッションとタイヤを備えていれば、軽い方が加速が良い。
    この2点だけは、ほぼ言い切れると思いますが、それだって他の前提条件ありきです。ハンドリングは他にも関わってくる要素が多いので、一言で言えるようなもんではありません。

  • レースメカニックです。
    投稿者様のハンドリングが良いというのがどういうことかがわかりませんが、
    素人様がハンドリングが良いという状態と、プロレーサーがハンドリングがよいという状態は違う場合が多いので・・・・
    世間一般的にコーナーリング性能が高いのをハンドリングがいいますが、
    コーナーリング性能ではなく、応答性やドライバーの意のままに操作可能なステアリング特性もハンドリングがいいと評価されます。
    それによって、車重は関係あったり、それよりもサスペンション構造などに影響されたりと千差万別です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離