日産 キューブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
74
0

車の走行音、道路の状態で気にされる方いらっしゃいますか?

舗装工事された道路から何年も舗装工事されてない、または逆。
気になって日産のディーラーに行って見てもらいましたが、異常なしでした。車は日産キューブです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

路面の状態によって、タイヤから発せられるノイズは違います。

また、舗装のやり方もいろいろとランクがあるようです。

「高機能舗装」でググってみましょう。

同じクルマで同じ速度で走っていても、舗装の種類や舗装されてからの期間によって、音が違って聞こえます。

もちろん、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤでも違うし、新しいタイヤを買った直後や、タイヤのパターンによっても、違ってきます。

高級セダン用の高価なタイヤのほうが、だいたい静かですね。

その他の回答 (6件)

  • キューブやノートクラスは割と遮音材まではお金をかけていません。
    自分で対策するならタイヤを新しい物に交換し、遮音性のあるフロアマットを今のマットの下に敷くとかすればだいぶ変わります。
    特に古いタイヤと新品のタイヤはビックリするくらい違います。

  • 車(機械)の音は、
    ・正常音(作動音)
    ・異常音
    が、あります。

    日産の人が異常なしと判断したのですから、おそらくロードノイズなのでしょう。それは消えないです。
    走っている時にエンジンが『ブ~ン』っていいますよね。それと同じです。
    それが気になるか気にならないか…の違いです。

    別の回答者様も言っていますが、ロードノイズが少ないタイヤに交換すらば、改善されると思いますが、消える事はないのです。

  • 気になりますよ。

    例えば、雨水が染み込むアスファルト(サーキット等で使われている舗装。高速道路とかでも使われ始めている)等は走行音が大きくなり、走行抵抗も大きく鳴るので燃費が少し悪くなります。
    グリップ的には危険ですが、片側のタイヤをライン上に乗せると少しは改善されるとか、

    アスファルト部分が削れ、骨材が出てきている道路(古い道路)は燃費が悪化するとか、

    道路のどこを、タイヤを通せば振動が少なくなるとか、

    色々と考えて運転してますよ。

    雨の日なんかは、水溜まりを踏めば運動エネルギーをかなり失いますからね(燃費の悪化)

  • ロードノイズでしょ。
    私は凄い気にしますよ。
    嫌ですよね。
    耳障りです。

    タイヤを静音タイヤに変えたり、対策はあります。
    タイヤが古くて減ってくると音も大きくなります。
    キューブクラスではそもそもうるさいですので、車格の大きな車にするか、静音タイヤに履き替えるかすれば、かなり静かになりますよ。

  • オフロード走って、オンロードに戻ったら異音がするようになったということでしょうか?

  • 車の走行音、道路の状態で気にされる方いらっしゃいますか?
    しないです

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 キューブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キューブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離