日産 クルー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
155
0

次の車選びで、相談させてください。

今までは格安車や、譲り受けた車を乗っていました。
ですが、安い車は故障もあるし、雪国なので買ったり、貰った車は錆に悩まされてました。車検代も高くつくので、高くても10年ぐらいのローンを組んで、ずっと乗れて頑丈な車が欲しく、相談させてください。

年齢も25歳になり保険料もかなり下がったので色々な車に乗れる様になったので、次の車の候補で2車種で迷っています。

再販モデルランドクルーザー79ピックアップ
300万 2〜3万キロ
米国トヨタ タンドラ クルーマックスorダブルキャブ
280万 4万キロ

維持費に関してはさほど大差ないと思いますし、米国の記事でタンドラは50万キロぐらいは簡単に走るなどの記事も散見されており、耐久性には事欠かないかと思いますし、かたやランクルは頑丈な車とのイメージは一般の人でもわかる車です。
当方はガソリンスタンド勤務でカーメンテやガソリン代には心配いらないので、頑丈(トランスミッションや、フレームの耐久性)で長く乗れるのはどちらでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先ず、タンドラ4万キロで280万が怪しすぎます!CarFaxの書類があり実走行なら買いでしょう。自分のがメーター表記同じぐらいで調べたら25万キロ超でしたよ(笑)故障の度に部品お取り寄せだし修理代も掛かる率が上がってきたので新車買いました。見た目に浮かれずランクルに1票ですね。因みにデフ交換、スターター不良、オイル漏れでしたよ。もしくはもう少し我慢してタンドラはいかがですか?妥協はしてほしくないです。乗ってて楽しい車ですよ(^◇^)

その他の回答 (7件)

  • 相当の覚悟がなければランクルですね!
    ただ、乗ってて間違いなく満足するのはタンドラです。

  • どちらでもいいと思います トヨタなんで

  • 甲乙つけがたいです・・・現状のお車状態で選択するのが
    いいかと思います。

  • どちらもラダーフレーム採用で、フレームは屈強で問題なく、フレームそのもののサビさえ気をつければ問題ありません。スタンド勤務の方ならより心配は不要かと思います。
    ただ2008年あたりのタンドラだけは、フレームが錆びやすいというリコールがあったと思いますので、その年式だけは避けた方が無難かと思います。

    エンジンの耐久性はどちらもまるで問題ないと思います。

    手入れをすればボディが少し朽ちようとも、どちらも永遠に乗れる車です。
    強いて差をあげるならば、サスペンションでリーフを多く採用してる方が頑丈です。型や年式によってここが変わってくるので、リーフサスペンション(板バネ)を選べばより長く乗れると思います。
    無論乗り心地は最高に悪くなりますけど笑

    個人的にはリアにリーフを採用した79を推したいと思います。

  • その選択肢ならランクルです。
    最悪ローンが行き詰まっても値段は付きやすいですから。
    それだけです

  • 雪国なら車検時など下回りコーティングするでしょう?それを毎年でも徹底するしか無いですよ。

  • 雪国なので・・・
    15~20年も乗るとかなり腐ります。
    10年で50万kmは走れますが・・・
    30年で20万kmだとキツイです。
    ランクルもタンドラも結局腐りますから・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 クルー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 クルーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離