日産 シーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
476
0

日産シーマも落ちたものですね

今となってはV37スカイラインと同じエンジンですよ

補足

シーマも落ちたものですね フーガも年数経つのにモデルチェンジの話すらありません 日産も落ちたものですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スカイラインのネームバリューに縋って? 昔のセドリックやグロリアの位置にまで格上げしないと、俗に言う高級車クラスでクラウンやレクサスに対抗できなくなってる日産。

まったくなにやってんだか。。元々スカイラインはミドルクラスなんだがな。誰がクラウンよりデブなスカイラインなんか買うかよ?

ま。シーマなんぞも、トヨタの出方見ながら、バブルで咲いたセドリックやグロリアの派生系。元々コンセプトもクソもない日産製セルシオみたいなモノマネ車種だったんだから仕方ないんじゃない?まあ初代だけは個性的だっかな?

あ。そういえばフーガなんてのもあったな?

その他の回答 (3件)

  • あはははは!!!

    メーカーが悪いですよね。
    V8エンジンに先にハイブリッドなり高度技術をつけて
    燃費の向上を図って商品化すればよかったものを、
    通勤で便利なサイズのプリウスに先に載せてしまいました。
    ハイブリッドエンジンなんか、ニッチな技術で
    これからは電気自動車が主役になると信じていた日産が
    ハイブリッドエンジンを開発してくれただけでも
    ありがたいですよ。

    よく考えたら、燃費は良いほうが良いに決まってます。
    場所によってはハイオクはリッター180円です。
    Y33シーマがV8でブイブイいわせていた頃は、
    リッターあたり120円だったと思います。

    昔は、V8エンジンと聞いたら、さぞかし立派で
    高効率、高性能なエンジンだったわけですが、
    今の時代では、完全に時代遅れです。
    通勤電車にあてはめて考えてみたら、
    蒸気機関車のような存在です。時代遅れです。
    ハイブリッドエンジンのクラウンや
    レクサス600なんとかのメーター周りを見ると
    実に高級感に溢れ、立派です。
    クラウンなんかあんな大型液晶を2画面も
    センターコンソールに収めています。贅沢の極みです。

    それに比べてV8エンジンの20系のセルシオや
    Y33シーマのインテリアの貧相なこと。
    「おいおい製造年が違うんだから当たり前だろ」と
    言われそうですが、自動車ってそういう商品だから
    いけないのです。
    ぶっちゃけ、ハイブリッドエンジンとはいえ、
    ガソリンがないと使えません。
    ガソリンエンジンというのは、19世紀の技術です。
    そんな大昔の考え方でやってるのです。
    なのに、たかが10年、20年で商品性が無くなるのは
    完全にメーカーの設計責任です。
    よく考えてみましょう。
    腕時計などは、19世紀どころか紀元前の頃から時間の
    考え方はありましたが、
    商品としては、10年も20年も前も別に変わり映えしません。
    たとえばセイコーはいつまでもセイコーです。
    海外の腕時計もロレックスはいつまでもロレックスです。
    なのに車は、シーマはいつまでもシーマではないのです。
    「腕時計と車を比べられたらたまんないね。商品の規模がちがう」
    という意見もあるかもしれませんが、
    住宅だって、いつまでも住宅です。
    この科学万能の時代に木材を未だに使っています。

    車も、いつまで経っても車でなければなりません。
    その最初の回答が、ポルシェの911シリーズだったと思います。
    30年にわたって刷新しませんでした。
    30年の時は、人々が生まれて大人になって結婚し、
    子を産むといった1世代をカバーしています。
    シーマのような企業イメージを代表する高級車は、
    いつまでも存在し続けることに意味があるのです。
    さもなければ誰もそれを買って「ありがたい」とは
    思いません。
    ありがたくないもの、魅力のないものは、
    何回でも魅力を取り返すためにモデルチェンジを
    繰り返すしかありません。
    我が国では、Z32型フェアレディZが
    約10年モデルチェンジをしませんでしたが、
    日産にとって、スポーツカーとして、もう完璧だったら
    モデルチェンジをしなかったのです。
    しかし、その考え方は市場からボロクソに批判され、
    Z33、Z34とモデルチェンジを繰り返しています。
    メーカーの考え方はもとより、
    それを買って使うユーザーの商品への意識の
    問題もあるかもしれません。

    たとえばの将来、
    クラウンがハイブリッドでリッター30キロ、800万円
    シーマがV8エンジンでリッター8キロ、1,200万円
    これじゃ誰もシーマなんか買わないでしょう。
    しかし、ポルシェは1970年代のものを
    300万円もの大金を出して中古車をありがたく乗る人も
    います。燃費なんか、どうでもいいという人もいるわけです。
    日本車の商品力への課題は世代を超えて尽きないテーマです。


  • 昔を知っているが故に、違和感を覚えるのは確かにあります。

    現行シーマはハイブリッドですが、スカイラインも同じですか?

    いずれにせよトヨタ車もそうですが時代に合った目線で、モノを見ないといけないのでしょうかね。

  • シーマって最初は
    セドリック・シーマ
    グロリア・シーマ
    ビッグ・セドリック
    ビッグ・グロリア
    とか呼ばれていた

    文字通り、セドグロのボディを少しロングにしたのが始まりで、エンジンもV6はセドグロと共有していた
    V8だけはシーマ専用だけども

    だから落ちたも何も、V37スカイラインのVQはフーガと同じだし、フーガはセドグロの後継だからシーマとスカイラインのエンジンが同じなのは、別に不思議でもなんでもない訳だ

    そんな事を言ったら、トヨタの方が大変だな
    クラウンとカムリが同じエンジンなんだぜ?
    マークIIと同じなのはわかるけど
    カムリって、昔はビスタとかと兄弟車だったクラスだよ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離