日産 シーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
19
19
閲覧数:
2,274
0

普通免許でミニバンや高級セダンが乗れるのおかしくないですか?

軽自動車とシーマでは運転感覚がまるで違います。

普段軽自動車に乗ってる人がシーマやエルグランドを運転したら事故する

に決まってますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔は軽自動車免許がありました。この時代は巾1.3m長さ3.0mです。
以前の普通免許では4.5トントラックまで乗れましたよ。
最大のもので巾2mぐらい全長7mぐらい。
私も1トントラックから2トンロングワイドボディに乗ったとき大きさの間隔
の違いで2~3回擦りましたが、そのうち慣れましたよ。(たいした事故は無し)

その他の回答 (18件)

  • 運転試験は、ある大きさ以下の車を前提としますが、大きさに依存した試験を行っていません。
    従って、軽自動車から、大きい車に乗って事故した場合には、大きさによって事故したのではなく、他の要因で事故したことになると思います。

  • 〉おかしくないですか?
    全然おかしくありません。

    そんなわけが分からない事を考えているあなたの方がおかしいです(笑)

  • 同じですよ!!まったく同じ自動車です。感覚の違いでしょうか?
    他人の命を運び、他人の命を奪う事もありますので、意識して乗りましょう。

  • 教習車がセドリックでしたから大丈夫ですよね?

    少し大きいだけですよ。

  • 大きいから事故するのでは無く、ほとんどがわき見運転です。

  • 主人のアルフ○ードは毎週末に、
    私の軽、Nb○xは平日ほぼ毎日、
    月1〜3回ほど実親のベ○ツを運転しますが、私は免許分けなきゃいけないほど運転感覚が違う!とは思いません。
    今までに運転したことあるのは、BMW、ヴォクシー、ニッサンの軽(名前忘れました)、ムーヴ、EKワゴン、ハイエースです。
    そりゃ車によってアクセルやブレーキのクセはありますし、視界も違いますけどね。

    もちろん事故したことはありませんよ。

  • 昔は
    普通免許で4トンまで乗れたから、忙しい時は10トン以上積んで居ましたよ。
    14メーターの電柱も積んだこと在るし、
    幅3メーター40センチも4トンで積んだこと在ります。低床4軸って無かった時代ですけどね。

    00石膏は4トンで16トン積んだ時代も在りましただよ。

    慣れが全て。

  • 事故はしませんよ。擦ったりはするでしょうけど。

    軽でスピード出すより大型のほうが安定してますから。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離