日産 セドリックワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
81
0

セドリックワゴンに乗っています。最近丸目4灯を買いましていくつか疑問がありますので教えてください。素人ですのでお手柔らかにお願いします。

1. 外側がハイローのh4 バルブ で内側がハイ専用のシールドビーム(接続口が2つ)でした。ハイビームの配線分岐はどのようにすればいいですか?分岐する場所など教えてください。
2. 自車が後期型ですのでフォグランプが装備されていましたが丸目にした事で使用できなくなりましたのでその配線をハイビームとして変換コネクタというもの使って接続することはできるんでしょうか?フォグなのにハイビームが付くって法規上大丈夫なんですかね?
3. 既存ヘッドライトの下にスモール(ポジション)球も配線があるんですが丸目にすると使用できなくなります。フェンダー先端にライトマーカーがあるので車幅灯があるという事で使用しなくても良いでしょうか?

画像などあれば宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

灯火類は法規で細かく決まっているので、中途半端な改造は車検に通りません。


1. 外側の3本のうち、2本がハイビームです。アース線(色は多分黒線)はロー/ハイ共通です。サーキットテスタで電圧を測れば判ります。
それを内側ライトへ分岐させます(位置は外側バルブのコネクタ付近で十分)。
なお、外側ハロゲン、内側シールドビームでは車検に通りません。どちらかに統一させる必要があります。


2. 結線次第ですが、多分その考え方だとへんな点灯になります。よってNG。スイッチそのものに法規抵触はなさそうですが、スイッチにある絵がアンマッチになるのはマズイです。
ハイで4灯、ローで外2灯の点灯が必須ですので、「1」で書いたような分岐をさせて、ライトスイッチで切り替えられるようにするべき。


3. 法規上NGです。スモールランプもきちんとノーマルの丸目バンと同じ部品でそろえて同じ点灯にするべき。

質問者からのお礼コメント

2019.9.8 21:54

ありがとうございました!知り合いの車屋と相談します!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セドリックワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セドリックワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離