日産 セドリック のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
103
0

88年式y31セドリックに乗っています。2018年9月に初めてオルタネーターが壊れ、行きつけの整備工場にて「リビルト品に変えた」との説明がありました。

代えて3年もたたないのに昨日、又、オルタネーターが壊れレッカーを呼ぶハメになってしまいました!消耗品とは理解していますが、
①オリジナルは、30年問題なかったのにリビルト品はそれ程保たないものなのでしょうか?
②壊れないようにするために普段からの注意点や乗り方などあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教示いただけますよう、宜しくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • リビルト品とはそう言うものです。
    何十年も前から、自動車の電気やさん(自動車電装店)の仕事の一部部分は、壊れたオルタネーターの故障部品を交換して再生➡リビルト品の作成です。

    逆に88年車のオルタネーターが30年使用出来た?驚きです。
    ご質問者様が知らない所で1度は交換済(新品に)で無いと有り得ない事例です。(但し、走行距離が12~13万km以内ならば30年無交換も有り得ますが。)
    何十年も一台の車ですごす場合は、新品への交換をお勧めします。

    電装店への出入りの業者。

  • そもそもリビルトを何なのか理解してますか?
    中古ですよあれは。

    なのでおおよそ3年持っただけでも儲けもんです。


  • リビルド品もピンキリで、各業者の基準です1年保証付いていたりしますが、印象としては新車時に付いていた物と同じとは言えないと感じます。
    新品の生産時とは製造工程や部材が違うので品質のバラツキが出るのも仕方ないのかなと思います。


    日頃から観察眼を磨くしかないかなあ?
    予兆を感じ取れるように変化に注意するですかね?

  • その頃の物が30年持つかな??リビルド品はランクが有り粗悪な物から品質の良い物まで。

  • あなたは新車からのワンオーナーさんなのですか?

  • ①オリジナルは、30年問題なかったのにリビルト品はそれ程保たないものなのでしょうか?

    ベルトの張りが

    異音の発生原因が多いです

    故障原因内容が判断できない・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セドリック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セドリックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離