日産 180SX のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
124
0

車のニコイチについて

みなさんこんにちは
ニコイチなんですが、基本的に車Aのテール(ボディ)に車Bのフロントを移植するものだと思います。
色々ありますが、多いのだとワンチのボディにシルビアの顔を移植したらシルエイティになりますし、シルビアのボディにワンチの顔を移植したらワンビアになりますよね。

これって、ボディを逆移植?出来るのでしょうか?
例えばですが、シルビアは2ドア、ワンチは3ドアです。
シルエイティにしたいけど、ワンチのようなハッチバックにはしたくない…
となった時に、シルビア単体のテール部分だけをワンチに変えるといったことは可能なのでしょうか?
ニコイチのシルエイティだと車検証上180SXと表示されますが、シルビアのままテールだけワンチとなるようななんちゃってニコイチのような感じです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

出来ますよ。テールランプが入るくらい切ったり穴あけたりして、180sxのオーバーフェンダーをs13のオーバーフェンダーと上手いことニコイチにしてくっつけて走ってる人なら知ってます。
防水はどうなってるか分かりませんがしっかり作れば車検も通りますよ。

質問者からのお礼コメント

2018.7.31 17:42

欲しい回答が得られましたので、感謝致します!
皆様もありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • そもそも、シルエイティが流行した理由が、ほぼ板金加工なしで外板の取り替えができたからです。

    テールだけ変えたいんなら、大規模な板金加工ですよね。

    そこまでやるんなら、シルビアのテールをフェラーリにすることだってできるでしょう。

    他の方が言われているように、それはニコイチではないですね(笑)

    ただのワンオフ改造です。

  • ・ニコイチの考え方が間違っている

    ・180SXを「ワンチ」と言うのは初めて聞いた

    ・シルエイティにシルビアのリアならそれはただの「シルビア」なのでは?

  • 細かい事は知らんが180SⅩの顔をつけたS13シルビアは何度も見た。

  • 通常言われるニコイチとは、修復が必要な車へ部品取り車両から必要箇所を切り取り交換しなければならない箇所へ移植するもの。
    基本的にはボディの構造物を接合した車両。
    業者オークション等では「接合車」と言った分類となり、新品部品の入手が困難だとか比較的新しい車両でも修復方法の1つとして修復した状態の車両。
    接合車として出品したなら問題無し、隠して出品したならペナルティアリ。

    で、S13シルビア/180SXの場合には、同一プラットフォームの外観が事なる車両でフロント周り変更はニコイチではなく通称「顔面スワップ」と言うもの。
    またテールを変更する場合には、事なる箇所を加工変更する「カスタム」ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 180SX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 180SXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離