三菱 スタリオン のみんなの質問
アイディ・ヒコウカイさん
2024.6.6 12:30
例えばフェアレディZはアメリカでは日本の10倍売れたそうですが。
よく分からないのですが。
アメリカのほうが10倍売れたのならなぜフェアレディZはアメリカメインで3ナンバー枠ボディにしなかったのですか。
日本ではアメリカの10分の1しか売れてなかったのなら日本の5ナンバー枠ボディにする必要はないのでは。
と質問したら。
240Zとか280Zとか300ZXは3ナンバーだった。
という回答がありそうですが。
ですがボディは5ナンバー枠サイズだったのでは。
それはそれとして。
セリカXXでもスタリオンでもサバンナRX-7でもアメリカのほうが10倍売れたと聞きますが。
70年代80年代の日本製スポーツカーて日本ではなくてアメリカがメインだったのに。
なぜ3ナンバー枠のボディにしてしまわなかったのですか。
余談ですが。
フェアレディZとかセリカXXとかスタリオンとかって5ナンバー枠にオーバーフェンダーとかブリスターフェンダーにした3ナンバー枠がアメリカでは販売されていたそうですが。
ですがボディは3ナンバー枠に広げられていても車内は5ナンバー枠でアメリカ人には狭いのでは。
フェアレディZとかは日本人ファーストにするよりアメリカ人ファーストにするべきなのでは。
kom********さん
2024.6.6 15:12
当時は排気量別で自動車税区分させてなくて3ナンバーというだけで高額な自動車税だったからだね
日本で売るための5ナンバー
余談ですが
その年代はアメリカで車が2極化した時代でフルサイズの巨大な車とシティサイズといわれる小型の車に分かれつつあった。そのためシティサイズの5ナンバー日本車はシェアを伸ばした
kawaia1750aさん
2024.6.6 18:34
スポーツカーを作る時、コストを考え何かをベースにするのですが、当時、大型のスポーツカーを作ろうにも適したベース車輪が無く新規で1からつくるとなるとコスト的に難しいから。zの場合、開発コンセプトが欧州のスポーツカーより1/2の価格で売ることを目標に開発したため大型車両では1/2の価格で売ることが難しいため。
aqu********さん
2024.6.6 14:28
・日本のスポーツクーペは、アメリカではスリムな女性秘書が乗る
「セクレタリーカー」として売れたケースがほとんどで、アメ車と真っ向
勝負できるワイドでマッチョなスポーツカーを作っても、メカに詳しくて
体格の大きいアメリカ人男性が日本車を選ぶ理由は特に見当たらない。
なんならワイドでマッチョなアメリカのスポーツカーが買えないから
狭くて小さくて安い日本車スポーツカーをあえて選んでいたケースも
多かった。
・当時はFR車ばかりだったので、ロングノーズにエンジンとトランスミッションを
縦に繋げば済み、幅を広げる理由はなかったから。ヨタハチことトヨタ・
スポーツ800がエスハチことホンダS800より65mmも幅が広いのは、
当初FF車として企画されておりエンジンとトランスミッションを横に繋いで
搭載する必要があったからとされます。結局トルクステアをはじめスポーツ
走行では忌み嫌われる現象が回避できずFRに変更され、日本の本格的FF
スポーツカー(ルーチェロータリークーペなどは失敗作だったといえるでしょう)
は1990年代中盤の三菱FTOまで待つことになり、当然このクルマは1735mm
あって3ナンバー仕様でした。
1150402558さん
2024.6.6 13:29
あくまでま日本車がベース。
日本では3ナンバーは税金高かったので5ナンバー規格がベース。これを左ハンドルに変更し輸出
★おはようごじゃいマシユマロ! 新車カテのみなシャン! ボクは小学生でしゅ。 水曜日の寒い朝の5分ラクガキ絵でしゅ。似てましゅかあ?
2025.1.29
ベストアンサー:おはようございます! 三菱スタリオンですね、上手いですね。
「昔のクルマは個性的」などと旧車をマウントする人がいますが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ワシはS130のフェアレディZとかの世代ですが。 スカイライン・ジャパン...
2024.12.30
ベストアンサー:癖や不安定な挙動などを個性と美化しているだけ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ランエボ以外の三菱のスポーツカーって、走り屋にあまり人気無くありません?GTO・FTO・ミラージュ・エクリプス・ギャラン・スタリオンとか・・・。
2011.12.22
現在、又は最近まで三菱スタリオンに乗っていた方にお聞きします。 私は最初の車にスタリオンを購入したいと考えています。もちろん学生アルバイトで維持するなど、かなりキツいと承知しています。 しか...
2013.8.24
スズキ「キザシ」は「外し」や「変わった」車好きにはどうでしょう?500枚 最近新車には縁がない(資金的な意味で)私ですが2.3日前に駐車場の隣にスズキとしては大きな車がとまっていたので.... ...
2012.11.1
R12のカーエアコンに代替フロンガスを入れた場合、冷えも悪くなるし、 古く弱った部品に圧力が高いガスなので漏れ等、不具合が多くなると聞いたことがあります。 実際使った方いかがでしたか? またR...
2013.7.5
乗り換えについて。 H11.MR-Sと昭和AW11スーパーチャージャーでは、 どちらが速いでしょうか?操作性や加速にあまり 違いはありませんか? AW11スーパーチャージャーは2、3回乗ったこと...
2011.2.24
今の若者はスポーツカーに乗らないと聞きますが。 昔の若者もスポーツカーなんかに乗っていなかったのでは。 どちらかといえば今より昔のほうがスポーツカーは少なかったと思うのですが。 昔は排気ガス規...
2017.5.6
昭和のスポーツカーて本当に速かったのですか。 トヨタ2000GTとかハコスカGT-Rとかフェアレディ240Zとかって本当に速かったのですか。 と質問したら。 Zは海外のレースやラリーでも活躍した と
2017.5.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!