三菱 スタリオン のみんなの質問
54564654186さん
2022.12.9 11:04
例えばサバンナRX-7もセリカXXもスタリオンもみんなパカパカライトで同じ顔だったと思うのですが。
例えばシルビアもプレリュードもアルシオーネもみんなパカパカライトで同じ顔だったと思うのですが。
よく分からないのですが。
なぜ昔のスポーツカーてパカパカライトなんかで没個性なスポーツカーだったのですか。
と質問したら。
当時は既製品のヘッドライトを使っていたのでデザインに自由度がなかったから。
という回答がありそうですが。
ですがピアッツアとかフェアレディZとかバラードスポーツCR-Xは半開きのパカパカライトで個性を出していましたが。
セリカもポップアップライトでしたが。
それはそれとして。
昔のスポーツカーてパカパカライトでみんな同じ顔の没個性なスポーツカーが多かったと思うのですが。
なぜ個性が売りのスポーツカーなのに没個性なパカパカライトを採用していたのですか。
余談ですが。
60年代スーパーカーのミウラとかデイトナとか911のほうが70年代のスーパーカーより個性的だと思うのですが。
#ピアッツァ
#アルシオーネ
#セリカ
#プレリュード
#シルビア
1051468453さん
2022.12.9 14:17
それは爺さんの主観でしょ?それはそれとして。爺さんの脳内もパカパカ?
hol********さん
2022.12.10 10:27
パカパカの理由は今のようにヘッドライトを空気抵抗が少ない流線型の形状にできなかったから苦肉の策です。
スカイラインもできるだけ斜めにしてるのはパカパカをしない代わりの苦肉の策です。
さて、「それはそれとして」アカウント名(もしかしてBANされてアカウントすらも?)変えてまで無意味な質問はいつまで続くのでしょう?
今まで回答されてきた質問は知恵になってますかね?
カテゴリーも車の話ではなく特定の車種を指定している辺り適当に選んでるだけかと思います。(そもそも新車じゃないしw)
ゴッドネロスさん
2022.12.9 20:07
当時の流行りだからです。
1148499749さん
2022.12.9 11:30
今のも没個性です。
見分けられる人だけが語ればよいです。
そういうあなたもマウント気味だと思います。
銀河鉄道2013さん
2022.12.9 11:25
昔はコンピュータによる空力抵抗を計算することがなく、風洞実験からフロントノーズを出来るだけ低くして空力性能を向上させる試みがなされましたが、あまり低くすると、ライトの保安基準の高さに引っかかったので、ライトを点灯する時だけ光軸を上げるのを、フェラーリかどこかが初めて、それがかっこいいからと流行したのです。欠点があったから衰退したと思います。
yos********さん
2022.12.9 11:19
大量生産の時代から多品種・多様性の時代へ。
それが全ての答えかと思います。
基本同じような・似たような形にちょっとした差別化要素を
加えていくことで十分にその差を感じ取れた時代です。
今や●▲■の中でもさらに正円、楕円…など、カタチを変えていく
ことで多様性に対応しているような状態。
時代の流れです。
全く不思議には感じません。
逆にすごく自然に時代の流れが頭の中でよぎっていきます。
竹コップ太さん
2022.12.9 11:08
ライトがつくと開くってかっこよくない?
私が免許取ったころは中古でこのセリカが出回ってた時期で、特に車に興味のない女の子でも安かったからと乗ってましたが、大きさとかも違うし、当時は見分け付いてたと思うよ。
★おはようごじゃいマシユマロ! 新車カテのみなシャン! ボクは小学生でしゅ。 水曜日の寒い朝の5分ラクガキ絵でしゅ。似てましゅかあ?
2025.1.29
ベストアンサー:おはようございます! 三菱スタリオンですね、上手いですね。
「昔のクルマは個性的」などと旧車をマウントする人がいますが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ワシはS130のフェアレディZとかの世代ですが。 スカイライン・ジャパン...
2024.12.30
ベストアンサー:癖や不安定な挙動などを個性と美化しているだけ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ランエボ以外の三菱のスポーツカーって、走り屋にあまり人気無くありません?GTO・FTO・ミラージュ・エクリプス・ギャラン・スタリオンとか・・・。
2011.12.22
現在、又は最近まで三菱スタリオンに乗っていた方にお聞きします。 私は最初の車にスタリオンを購入したいと考えています。もちろん学生アルバイトで維持するなど、かなりキツいと承知しています。 しか...
2013.8.24
スズキ「キザシ」は「外し」や「変わった」車好きにはどうでしょう?500枚 最近新車には縁がない(資金的な意味で)私ですが2.3日前に駐車場の隣にスズキとしては大きな車がとまっていたので.... ...
2012.11.1
R12のカーエアコンに代替フロンガスを入れた場合、冷えも悪くなるし、 古く弱った部品に圧力が高いガスなので漏れ等、不具合が多くなると聞いたことがあります。 実際使った方いかがでしたか? またR...
2013.7.5
乗り換えについて。 H11.MR-Sと昭和AW11スーパーチャージャーでは、 どちらが速いでしょうか?操作性や加速にあまり 違いはありませんか? AW11スーパーチャージャーは2、3回乗ったこと...
2011.2.24
今の若者はスポーツカーに乗らないと聞きますが。 昔の若者もスポーツカーなんかに乗っていなかったのでは。 どちらかといえば今より昔のほうがスポーツカーは少なかったと思うのですが。 昔は排気ガス規...
2017.5.6
昭和のスポーツカーて本当に速かったのですか。 トヨタ2000GTとかハコスカGT-Rとかフェアレディ240Zとかって本当に速かったのですか。 と質問したら。 Zは海外のレースやラリーでも活躍した と
2017.5.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!