三菱 スタリオン のみんなの質問
sed********さん
2014.7.26 12:21
スタリオン
GTO
FTO
エクリプス(クライスラーと共同開発)
など世に出していましたが、今はどれも滅多に見掛けなくなりましたね。
補足
ランサーはクーペではなくセダンですから別物と捉えています。 性能面ではスポーティーなイメージもありますけどね。
fxn********さん
2014.7.28 14:20
三菱のクーペ系の車は、どれもクライスラーから注文を受けて作っていたものです。現地にDSMという合弁会社を立てて作っていたエクリプスだけじゃなく、セレステもラムダもスタリオンもGTOもミラージュ・アスティも、みーんなそう。クライスラー側の売り上げ次第でオーダー内容が見直されるので、一代こっきりで終わるモデルも多かったわけ。そしてクライスラーとの関係が切れた以上(最近ちょこっと復活しているけどね)、新たにモデルを作る理由もない。
だいたい2ドアの乗用車がまともに商売になるのってアメリカだけだからね。それも任意保険料の暴騰で、三菱が担当していたクラスは商品自体が成立しづらくなっちゃったから。諦めた方がいい。
質問者からのお礼コメント
2014.8.2 18:46
華やかさが無くなった三菱です。
uni********さん
2014.7.27 02:19
振り返るとスポーティーカーとしては、ギャランGTO、ギャランFTO、ランサーセレステ、コルディアなんというモデルもありました。
例のリコール隠し問題までは華やかな面もありました。会社として体力が回復し、需要があればまた作るでしょう。
なんと言っても三菱グループですからね。
エクリプスは輸出専用モデルで暫く生き残ってましたし。
ランエボは7に乗ってたりしますが、あれはメッチャ速いセダンです。
アイポイントも高いし、シートがレカロという以外、乗った感じはまさに小型セダン。家族4人でゆったり遠出できたりもするし。
元々グループAというスポーツカーを排除したようなレギュレーションになったWRCで勝つ為に作られたものなので。
rea********さん
2014.7.26 12:43
ハッキリ言えば………
スタリオンの後継が、ランエボと言えるのデスが…………
当初グループBラリーに出そうと開発して、クラス自体が無くなってしまい…………その駆動関係を流用し、開発したのがランエボです。
セダンだからスポーティーではない……は間違ってると感じます。
確かにスポーツカーの定義はファストバックのクーペと言われますが……………ボディー剛性的には、バルクヘッドのあるセダンの方が高いと思いますよ。
インプレッサの最近のハッチボディーも、最終的にはセダンになってるのが証明してます。
時世的には、多分だけどその手の車は出てこないかもです………………
HONDAの時期シビックタイプRないしシビックがハッチのターボらしいので………そちらを待たれてはどうかとf^_^;
Tama-kichiさん
2014.7.26 12:41
【GTO】
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BBGTO
※スタリオンの後継車種。衝突安全規準をクリア出来ずに販売終了。
【FTO】
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BBFTO
※衝突安全規準をクリア出来ずに販売終了。
【エクリプス】
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9
※1代で終わっていません。
何れの車種にしろ、2ドアクーペは販売台数を見込めないのは事実です。
ランエボはベース車種があるので単体車種よりは開発費用を抑える事が出来るのだと思います。
トヨタ・86にしても、スバルとの繋がりが無ければ生まれてこなかっただろうし、マツダ・ロードスターもアルファロメオ!?だかに供給(外観などは違うが)するとのアナウンスもあります。
売れない車を1社単独で開発・販売するよりも、他社との共同開発やOEMなどでペイ出来るとの判断もあるかと思います。
hyv********さん
2014.7.26 12:25
ランサーエボリューションは違うのでしょうか。
Ⅰ型~Ⅹ型まで9回もモデルチェンジしてますが。
ラリーカーであってもじゅうぶんスポーティーだと思いますけど。。。。
AE86の形がかっこいいと思いますが、4AGでもなく、軽量さでもなく、ドリフトでもなく、土屋でもなく、豆腐屋Dの漫画でもなく、 Gr. Aレーシングカーのトランピオ・レビンが初めてハチロクという...
2024.12.8
ベストアンサー:中学生くらいの頃(AE86が新車販売されてた頃)にカッコいいと思ったスタイルが3ドアレビンの赤黒みたいな感じでしたね。 「みたいな感じ」と言うのは当時はそこまで詳しくなく、例えばサニーRZ-1とか、似た形状で赤黒の設定がある車種もあったのでハッキリとレビンが良いと思ってたわけではなかった。 スーパーカーブームの頃のキッズだったので購入したのはスーパーカーをちっちゃくしたみたいなMR2で...
20代です。80年から90年代のスポーツカーを買おうと思っています。 大した知識がないので、どの車種がいいかを総合的に評価して教えていただけると助かります。 ちなみに、街乗りやドライブ程度で乗る...
2024.11.17
ベストアンサー:それらは古すぎ数も少ないので維持が大変なのばかり選べるような車種じゃないです どれでも状態いいの見つけたら即買うしかない 古いの買うならパーツの多い車種を選んだ方がいい 例えばエンジンパーツ多いSR系のシルビアやRB系のスカイライン 2JZ EJ20 4G63 等の名機と呼ばれるパーツが多くいじって遊べるエンジン搭載した車の方が困った時にパーツが手に入るしノウハウもあるので維持しやすい ホン...
三菱スタリオンGSR-VRはスーパーカーですか? スーパーカーのイベントに展示してありました。
2024.10.6
ベストアンサー:2600ccだとインチ表示で159なのでスーパーカーとは呼べない。 低速トルクあって加速いいのでスポーツカーというくくりなら入ります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ランエボ以外の三菱のスポーツカーって、走り屋にあまり人気無くありません?GTO・FTO・ミラージュ・エクリプス・ギャラン・スタリオンとか・・・。
2011.12.22
現在、又は最近まで三菱スタリオンに乗っていた方にお聞きします。 私は最初の車にスタリオンを購入したいと考えています。もちろん学生アルバイトで維持するなど、かなりキツいと承知しています。 しか...
2013.8.24
スズキ「キザシ」は「外し」や「変わった」車好きにはどうでしょう?500枚 最近新車には縁がない(資金的な意味で)私ですが2.3日前に駐車場の隣にスズキとしては大きな車がとまっていたので.... ...
2012.11.1
R12のカーエアコンに代替フロンガスを入れた場合、冷えも悪くなるし、 古く弱った部品に圧力が高いガスなので漏れ等、不具合が多くなると聞いたことがあります。 実際使った方いかがでしたか? またR...
2013.7.5
乗り換えについて。 H11.MR-Sと昭和AW11スーパーチャージャーでは、 どちらが速いでしょうか?操作性や加速にあまり 違いはありませんか? AW11スーパーチャージャーは2、3回乗ったこと...
2011.2.24
今の若者はスポーツカーに乗らないと聞きますが。 昔の若者もスポーツカーなんかに乗っていなかったのでは。 どちらかといえば今より昔のほうがスポーツカーは少なかったと思うのですが。 昔は排気ガス規...
2017.5.6
昭和のスポーツカーて本当に速かったのですか。 トヨタ2000GTとかハコスカGT-Rとかフェアレディ240Zとかって本当に速かったのですか。 と質問したら。 Zは海外のレースやラリーでも活躍した と
2017.5.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!