三菱 アウトランダーPHEV 「新生三菱の象徴」のユーザーレビュー

セフィロー セフィローさん

三菱 アウトランダーPHEV

グレード:P_7人乗り_4WD(2.4) 2021年式

乗車形式:試乗

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
-
デザイン
5
積載性
4
価格
-

新生三菱の象徴

2022.3.26

総評



登場時、三菱公式FBを通じて増岡浩氏に「新型はルノー日産三菱のCMFを採用していますが、三菱の良さである剛性の高さはしっかりと受け継がれているのでしょうか?」と質問をしたところ、後日「三菱らしさは健在です!先代で気になった細かい振動も見事に解消され、まさに威風堂々。自信を持ってお勧めできるレベルに仕上がっています!」と云われていたが、その言葉は嘘ではないことを改めて実感した。

満足している点
PHEVならではの「未来の車を運転しているぞー」的なフィール。

ダイナミックかつ繊細なタッチのエクステリア。

いい意味で裏切られたボディ剛性の高さ。

シートベルトバックルがスバル車のように少し傾けられた状態でセットされており、非常に装着しやすい。


凝りに凝りまくったメーターとディスプレイ。



PHEVだけど、7人乗りが選択出来る点。
(※Pは7人乗りのみ)

補助金の組み合わせ次第では100万円近く安くなる。
不満な点
20インチタイヤは見た目のインパクトはデカいが、タイヤ交換時に出費がかさみそう。

ガソリン車の設定がないこと。
皆が皆、PHEVを必要としているわけではないと思うので、ガソリン車追加で多少なりとも敷居を低くしても罰は当たらないと思う。

拡大されたとはいえ、相変わらずエマージェンシーレベルの3列目。

MI-PILOT自体はまずまずの完成度だが、線が薄くなった途端、その威力が劇的に落ちる。

ところどころ、良くも悪くも日産臭。
(マイクロヒューズ、MI-PILOT、スイッチ類など)

デザイン

5

エンゲルベルクツアラーのデザインエッセンスを可能な限り盛り込んだダイナミックかつ繊細なエクステリアデザイン「ボールドストライド」は見る人を惹きつけてやまない。
三菱の底力を見せつけられた格好である。

インテリアは豪華絢爛ではないが、「ホリゾンタルアクシス」に基づいたデザインはいい意味でシンプルさとモダンさがうまく同居している。
各操作機器も非常に扱いやすくレイアウトされている。
走行性能

5

アウトランダー最大の美点ともいえる2.4Lエンジン+モーターがもたらす圧倒的な静けさと未来的な走行性能。

S-AWCがもたらすロール時でも安定したハンドリング。

乗り心地

4

20インチ採用でも少々ごつごつする程度の優秀なタイヤ。
タイヤは255/40R20ときわめてレアサイズなため、コスト面では効率悪いと思うが、見た目のインパクトは絶大。

サスは高級車のようにしなやかさと適度な引き締めを併せ持った上質感の塊のような乗り味で、好感が持てる。
積載性

4

十分すぎるレベルの積載性。
但し、3列目を展開したときはあまり載らない。
燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離