三菱 アウトランダー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
786
0

アウトランダーPHEV(GN)にお乗りの方に質問です。

今度、フル充電の状態で一般道5キロ(幹線道路で流れよい)→高速85キロ→下道25キロ(幹線道路で流れよい)の区間を往復する予定です。

いかにエコに走れるかという質問なのですが、行きは深夜のためエアコン必須で帰りは使わない予定です。(エアコンはヒートポンプ式)
途中充電もなしという条件ですと、どのように走るのが一番エコなんでしょうか?
下道が長いので効率の悪い高速区間であまり電気を使わない方がいいような気もしますし、エアコンのためにフル充電の状態からエンジン駆動で走るものどうなのだろうと思っています。

ケチな質問で申し訳ありませんが、検証結果も報告しようと思いますので回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • GN0のPタイプでサンルーフ付きです。一番重いタイプです。
    新型はのびが悪い。先代は20万キロ乗りました。
    タイヤの空気圧は高めておきましょう。

    コツは、一般道はBEVのみで、高速道でチャージして地道で着く直前にバッテリー残量がほぼ0になるように、ICが出るときに25㎞残る程度に調整をしましょう。

    それとエアコンは暖房はなるべく止めて、ブランケットを膝において、シートヒーターとステアリングヒーターのみで走るのがよいです。
    高速道路では80㎞/h位を守りましょう。

    なるべくコースティングを使いましょう。B0が一番電費が伸びます。
    ブレーキがぐいっと踏むとシューが当たるので、B0→B1→B2に徐々に落として回生させて、ブレーキを踏むときは、軽く踏むと回生制動を優先するので後続車に迷惑にならないように減速しましょう。

  • 私は古いGG3ですが
    ヒーター(エアコン)は最低限に抑えてシートヒーターやステアリングヒーターを使います。
    減速時は回生ブレーキを積極的に使います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離