三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
174
0

車に詳しい方に質問なんですが、近い将来ランサーのエボⅤかインプレッサWRX-STi-Ⅵを買いたいと思うんですが、色々調べてみると、

あそこが壊れやすいとか交換しないとダメとか、街乗りなら問題ないけど峠や高速を本気で走るとダメとか、欠点というか不都合というか、そういうのばかり目に付きます、年式の古い中古車、しかも大抵はいじってあるような車でしょうから仕方ないとは思うのですが、いくら何でもそんなに壊れやすいものなんでしょうか?だとしたらメーカーは欠陥品を売ってるようなもんですよね?そこで質問なんですが、
1、実際どこまで壊れやすいのか?
2、本気の走りとはどの程度なのか?
3、買うとすればどちらがいいか?
大ざっぱな質問ですが、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1、実際どこまで壊れやすいのか
無改造で乗っていればほとんど壊れません(寿命のあるような消耗品は別ですよ)

2、本気の走りとはどの程度なのか?
一瞬の操作ミスで重体、重症、死亡に至る走りです(下手くそで死ぬ人は別です)

3、買うとすればどちらがいいか?
デザイン、エンジン、操作感でどちらが肌に合うかで決めると良いです。

素人はどちらを乗っても同じで速いですよ。昔は素人は運転出来ない車が多かったことを考えれば敷居が低くなって素晴らしいことですけどね。それ故に事故を起こして半身不随で余生を送ってる人、死んだ人もいますね。

質問者からのお礼コメント

2011.6.16 07:04

つまり変にいじらずに、自分の技量以上のムチャクチャな運転をしなければ平気という事ですね、考えてみればインプレッサやランエボだけじゃなくて全ての車に対して言えることですよね、車をいじった事で自分の技量も上がったと勘違いする人がムチャクチャな運転をして壊しているだけなんだな、あとは車の好みだけか、エボにはクーペが無いし、4枚のインプはイマイチだし、困りました。

その他の回答 (2件)

  • 欠陥品を売ってるとはよく言ったもんだよ!
    メーカーは工場出荷時のノーマル状態で、尚且つ推奨部品を使用してメンテしてるものに対して保証してるんですよ!


    推奨部品以外の互換部品や社外パーツのせいで故障が多くてもメーカーには関係ないし、ユーザーの問題でしょ!


    どっちがとか古いからとか関係ないんじゃない?

    どう使われてきたか次第なんだから!


  • 超ハイパワーな4WDですから、平凡な1.5リッターFFセダンと比較すれば
    エンジンへの負担、駆動系への負担、冷却系への負担、は想像できるはずです。

    また、ユーザーも使い方が荒いくなりがちで、中古で買うとすれば
    程度の良いものは比較的タマ数少なくなります。

    以上をふまえ、維持費が高くなることを理解したうえで購入に踏み切ってください。


    ランエボかインプか決められないようであれば、本気で欲しいと思ってないと考えられますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離