三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
242
0

ジムニーとかランクルなど4wdがスタックした車を牽引したりして助けたりしてますが同じ4wdのランサーやインプレッサなどでもそういった事はできるんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽い車両をゆっくりと牽引する分には支障は無いでしょう。
重量級や勢いを付けて力任せに引っ張ると、モノコックフレームなら歪む可能性が有ります。
後でボデーを引っ張って歪みを直しても事故車並みのフレームになります。

中には、ATで牽引する人が居ますがこれも止めましょう。ATが壊れます。

その他の回答 (7件)

  • 同じ4WDの括りでも、
    ジムニーとランエボやインプは、
    ボディの作りも、4WDシステムも異なるので、簡単にはいきませんが、
    出来なくはないです。

    少なくとも、自分の車重より軽ければ可能。

    それでボディが歪むなら、
    牽引「される」事が不可能な事になりますよ。

  • 当方GDBインプレッサですが、雪道でスタックした車両を引っ張り出した事は有ります。
    他の方も書いていますが、車両にダメージがいきますのであまりやりたくは無いですが、緊急時はやりますね。

  • 他の方もおっしゃっているけど モノコックフレームという名の 車体外殻が 歪む可能性があるから 牽引はやめたほうがいいと思いますよ…

    補正するのもかなり難しいし 十分に補正もできないと思うから ある意味車ぶっ壊しちゃうようなもんですからね…

  • たまに動画にあります。
    https://www.youtube.com/watch?v=fnCvkXTyLdE
    https://www.youtube.com/watch?v=fnCvkXTyLdE

  • 相手によりますかね。インプでランクル200をスタックから牽引するのは難しいです。

    つまり、車重で左右します。

    昔、ウインチ付き80のとき、雪道スタックし、乗用四駆にフック掛けて巻き上げたら乗用車が寄ってきた(笑)だけでした。

  • 状況によっては軽めのスタックなら牽引出来る時もあるけど、あまりやらないほうが良いです。ボディが歪んで後悔します。
    ジムニーランクルはラダーフレームがあるから問題ないです。
    私もR32をランクルプラドで引っ張ってあげました。

  • 運動場に入って簡単にスタックしたジムニーを、FRのボルボが、引いているのを見た事が、有ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離