三菱 ランサー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
37
0

WRCランサーの馬力は?WRCランサーの馬力はいくつなんですか?気になります

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 元々吸気に絞りを入れて吸気制限されているので馬力は言うほどでもありません。
    ただその分トルクに全振りしてるのでトルクが尋常じゃありません。

    ただ速いかと言うと馬力は普通+α程度なので舗装路ではいまいちです。車高が高いのでコーナーはロールしますしね。

  • 公称300psですが、他ワークス含めて実測で320~330psと言われています

    (WRカー用4G63公称最大トルクは55kg-m、WRカー末期のシトロエンC4は80kg-m)

    →同じく34径リストリクターの吸気制限があった1995年ころのグループAでも、実測は320ps位出ていたみたいです。→非力なマウンチューンのRASフォード時代・エスコートRSのみ310ps超えることがなくパワー不足だったと、当時のFIA審査員が海外誌でコメントしてました。

    ちなみにWRカー用4G63は規定をフルに生かして約50kg軽量化されており、エンジンも後方傾斜搭載され、実質フロントミッドエンジンの重量配分になり運動性能が飛躍的に向上してます。内部パーツも軽量化されまるでモーターみたいな鋭いレスポンスで「普通の人は危なくて街乗りすらできないでしょう」と、三菱自工のエンジニアが語ってました。

    →ミシュランの測定値ではWRカーはターマックタイヤだとでも最大横G1.7まで出るとのことなので、ベスモの対決でランサーWRCがターマックタイヤを装着していたら恐らく圧勝だったでしょう・・・・・・


    写真のランサーWR05型は、06年のレギュレーションを見越してあえてデフをアクティブではなく機械式(フロント・センター一部アクティブ・リヤ)で制作されるにも関わらずグラベルではかなりの競争力を発揮してました→スバルより速い場面も多かった。

    さぁ、06年は全チームがアクティブデフを廃止され、先行開発していたランサーWRCがいよいよ羽ばたくとき・・・・という寸前で三菱がWRC撤退という最悪のタイミングにぶつかってしまいます。

  • レギュレーションにより300馬力ですね。

  • リストラクターによって300馬力程度に抑えられてます

  • 馬力は300馬力です。

    https://jafmate.jp/blog/snasna/180508-2.html

  • ランサーWRC05

    1996cc
    水冷直列4気筒DOHCターボ300ps(220.6kW)/5500rpm
    最大トルクは55kg-m(539N・m)/3500rpm

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離