三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
59
0

ひと昔まえはランサーがエボリューションとなり今はギャランがエボリューションとなったのでしょうか?

まさに革命でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

https://autoc-one.jp/mitsubishi/lancer_evolution/newmodel-57147/

名前はあくまでランサー エボリューション ですよ。

中身はギャランフォルテスだけど。

今はランサーもギャランフォルテスもベースとなる車は日本では生産してませんからね。ネームバリューのある方で少しでも売りたいんでしょ。

質問者からのお礼コメント

2019.2.24 22:13

そうだよな

その他の回答 (5件)

  • そうですよ。

    マーケティングでランエボを買う人は、乗り換えでもランエボを選ぶ顧客が多かった。

    顧客の年齢が上がると共に車に求めるクオリティが速さだけではなく、上質な物が必要となり車格を上げる必要があった。オーナーからの要望を取り入れた結果だそうです。

    上質感と引き換えに、絶対的な速さは落ちたので革命と言うより自然な流れと言う感じ。

  • 違います!
    ギャランにエボは有りませんし、エボは革命でもありません

  • 革命はレボリューション

    進化がエボリューション

    もう少し考えてから投稿されてはいかがでしょうか

  • は、別に?

    ランエボの母体となったWRCベースモデルはベストカー実測で世界最速のギャランVR - 4だよ

    WRC ベースモデルがランサーに代わったのは重量やサスペンスか中量級のギャランでは改造の限界があるので軽量級のランサーに代えたのだよ

    初期のランサーはシャーシか柔なので怖い
    とディーラーセールスマンも言っていた

    ギャランVR - 4は海外では三菱VR - 4
    まさに会社を代表するブラッシングカーでイメージリーダーなんだよ

    そこから高級車のディアマンテも生まれた

    今のギャランはランサーベースのエセ中量級クラス
    日産のブルーバードが最後はサニーベースとなって消えていったように消えて行くだろう

    ギャランは三菱を代表する車で屋台骨を背負ってきた車だよ

    今のギャランはギャランではない
    三菱愛好者ならそう思うだろう
    VR - 4愛用者だった俺もそう思う

    今のギャラン、どういじくってもカスだよ

  • もう3年も前に生産終了してますので、今はないです。

    ギャランフォルティスは日本での名前で、海外ではランサーで売られていました。

    パジェロにもエボリューションモデルが有りました。


    >まさに革命でしょうか?
    失敗に終わりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離