三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
496
0

GD型 Fit1.5(後期型)の足回のチューニングについての質問です。チューニングの仕方が、根本的に理解出来てません。チューニングの順序と、この車の足回りの限界(ここまでは出来る)を教えてください。

ステアリング・インフォメーションの物足らなさが、歯がゆくてどうにかならないかと悩んでます。

※ステアリング・インフォメーション・・・・・・ステアリングを通して身体に伝わって来る路面状態やタイヤの接地感覚の事(自分もそう思ってます。)

自分で考えられるチューニングの方法としては、

①タイヤをインチアップし、ハイグリップタイヤにし、扁平率を50~45にしてタイヤの路面への接地幅を広げる。(キャンバー付けずにフェンダー幅内に収まる程度で)

②今現在、思い当たるスポーツサスペンションとしては(本家のショーワ製の赤のスポーツサスペンションに変更する)

上記の2つしか思いつきません。でも、お金かかりますよね。先ほどの書き込みで、現在、ブリジストンのPlayzが中古で買ったとき装着されており、溝も十分ある。と書いたら、空気圧調整でも、変わる。と書いてくれた方がおりましたが、確かに、今まで規定値より2メモリくらい空気圧を多めにしてましたが、規定値に戻しただけでも変わりました。このタイヤは、今の季節(天気で暑い日)でも、結構飛ばして長時間走った後に、タイヤ前・後触っても、あんまり熱くなりません。ですから、タイヤの空気の内圧は、上がりにくいタイヤのような気がするのですが、どうなんでしょうか。このタイヤの空気圧は規定値丁度がベストなんでしょうか。

<今現在の状態>

今現在は、足回りはSpoon製のリジカラ前・後とモデューロサスペンション(後から見てくれ重視と知りました。)
アライメントは、

(フロント)
トー角は、 左-0.1mm 右-0.1mm
キャンバー角 左-0°46‘ 右-0°14’の状態です。

(リア)は、変更しょうがないですが、

トー角 左+2.0mm 右 +1.6mm
キャンバー 左-1°36‘ 右-1°05‘

※先ほど、同じような書き込みをし、フロントトー角を±2mmの調整をしてみては、とありがたいコメントがありました。アライメントに関しては、この考えで良いのでしょうか。

補足

RX-7(FC3S)→シビック AT VTI(EG)→インテグラTypeR 98(DC2)を8年目で、盗難されました。今まで2ドアしか乗ってませんでしたけど、「4ドア」が、欲しくて、Fitになりました。アコード・ユーロR(CL7)やシビックTypeR(FD2)等を買うまでの予算はありませんでした。年式と走行距離等こだわったため、Fit1.5 5MTにしました。スイフトスポーツは、近くに販売店が無いので、諦めました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

zakuzakunano753さんへ

以前に回答を差し上げましたが、消去されてしまって残念でした。

先ず、
>①タイヤをインチアップ
>扁平率を50~45にして

>②
>ショーワ製の赤のスポーツサスペンションに変更する)
という順番が逆なのではないでしょうか?
然るべき減衰力を有するダンパーを装着しているなら、それだけでかなりの操縦性に成る事が期待出来るのですが、普通なら。

リジカラ、HP拝見しました。なるほど、サブフレームとモノコック間のブッシュを鉄にするって事ですね。
でも、その前にやる事が在るんじゃないでしょうか?
前回の回答でも、

>bushも、前ロアアームの前側を強化ゴムにするだけで、
>ステアリング操作の曖昧さが無くなります。
>(変形A形アームですよね? それだと、後ろは前後方向の位置決めに効く)
と書いてみましたが、どの様にお感じに成りますか?

>ステアリング・インフォメーションの物足らなさが、歯がゆくて
との事ですが、bush交換 or 硬度Upは、サブフレーム間のbushより先に交換必須だと考えますが。
あ、だからと言って無闇にジュラコンやらピロボールやらに手を出さない方が良いでしょう。モノコックが直接的な衝撃で鳴く様に成りますし、擦り減って来ればガタ発生に悩みますので。

又、やはり前回

昔、ランタボのbush交換を自分でやりましたが、リアトレーリングアームの車体側bushには前後方向に大きく肉抜きが有りました。これが無くなると、ステアリングの中央不感帯がはっきりくっきりするという変化を見ました。
ずっとずっと時代が過ぎて、EKシビックで後トレーリングアームbushをピロにした所、何を、どうやっても取れなかった、直線で左右に振れる挙動(路面の溝等に影響される)が解消される事と成り(それ迄に、他は"全て"交換済み)、ランタボでの感覚を鮮やかに思い出す事と成りました。

という記憶 & 経験をご披露しましたが、どの様にお感じに成りますか?
中央不感帯がはっきりしたと言う事は、これ又、曖昧さが無くなった事を意味しますが。
知られる事が少ないですが、後輪の位置決めというのは大きく効きます。


チューンの最初は、自前で空気圧計を持ち歩く事から始まるでしょう。出来たらベビコンも。
それでアジャストしてはフィーリング違いをメモって行く。
それを積み重ねると、意外や意外、実は後輪の方が支配的だったりする事が判る物です。
前輪はハンドル切り込みでカバー or 誤摩化せてしまう物だが、そのリアクションの支え、支点と成る後輪の方が曖昧な動きを示すなら、それがお尻に感じられて仕方が無い、と言う事に成って来るのです。
FFと言えども後輪が大事、なのです。

尚、車高を落とすと、却って車の「活きた」動きが無くなります。必要にして十分、という事も知っておいて下さい。いや、過ぎたるは及ばざるが如し、かな。

その他の回答 (2件)

  • シビック、インテRとの大きな違いは電動パワステになっていることです。
    現状でもポテンザ等(純正ではない)205-50-15くらいにするとハンドルの戻りなんかも顕著になると思います。
    インチアップはカッコだけで論外です。
    良く曲がるようにするならトー角は+側で問題ないと思います、ただ街乗りだけなら編磨耗しますけど。

  • 取り合えず、その1G近辺ではヘニョヘニョの車高短スプリングを純正に戻す。

    >>ステアリングを通して身体に伝わって来る路面状態やタイヤの接地感覚の事

    それは知りませんでした。
    頭の中で妄想していても目指すものは見えません。早い話、あなたにはセッテイングなどと大それたことをするスキルが有りません。
    ハンドリングに定評の有る車をいろいろ試乗してみることをお勧めします。歪な改造車ではなくてノーマルで。(TypeR系はノーマルでも歪な改造車系のハンドリングです)
    ハンドルを切るスピード(無闇に早くハンドルを回すのがスポーティーではありません)や、前輪への加重の掛け具合によって、ヨーが立ち上がりが変化するのが、またどんなスピードでロールするのが気持ち良いのか勉強してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離