三菱 ランサー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
131
0

ランサーエボリューションXを買いたいと思ってる社会人二年目の者ですが、予算は250万 年式はh22年式以降のものが望ましいの考えてるところです。ここで聞きたいのがランサーと言わずミツビシは故障が多いとよく聞き

ます。エボテンも壊れやすいのは当然なのですが治すためのパーツは十分あるのでしょうか。ちなみにオートマの予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

壊れやすいなんてどこで聞いたんでしょう?

私はエボ10 5MTに乗っていますが別に何ともないですしむしろハイカム入れてタービン限界仕様まで改造(スクランブルブーストで430ps55k)してます。

ATを買う場合で改造する時は発生トルクに注意です。
ノーマルSSTなら50kのトルクが限界でそれ以上は強化SSTにする必要があります。またMTと比較して馬力は1割低く出ます。(多分SST保護のため)

オイルは町乗りなら純正もしくはそれ以上の良質な物を5000kmに1回交換でエレメントも私的には毎回交換をお薦めします。

エンジン自体は400馬力まで大丈夫ですがコンロッドが55k超えると曲がるのでノーマルエンジンでなら400馬力トルク55kまでです。

ノーマルECUで乗る分にはブーストをノーマル制御なら特に壊れる所はないです。ブッシュなんかは他社同様劣化していきます。


エボ10で絶対やってはいけない事はむき出しエアクリとブローオフ変更です。これは最悪なエラーを出してブーストは0.75kになりギャランのラリーアートに負けるようになり解除&ログ消しはディーラーのみになります。

あと注意はサードの触媒は後期型に付けるとエラーが出ます。エラーはO2センサー1と2の差がないエラーです。触媒入り口と出口にセンサーがついており浄化状態を監視していてスカスカの触媒を入れると差がなくなりエラーが出ます。こちらはエンジンを止めれば一時的に消え走行にも影響はありません(ただいきなり点灯するのでうざいです)。
解消方法はミニ触媒入りのセンサーアダプター(デリカ用)が12000円位で販売しておりこれを2番目につけることにより解消可能です。もしくはECU書き換えで出なくする事が可能です。


ちなみに純正制御でもオーバーシュートで1.8kを超えるならブーコン付けてむしろ改造しちゃった方がいいかもです。(吸排気にサードの触媒に変えると超える個体が多いです)


あとAYCだったかACDポンプに10年の延長保証がかかってるのでそこの所は確認したほうがいいです。


まぁノーマルで乗るぜってなら私の話はほぼ無意味です。
エボは三菱最上位のスポーツカーなので頑丈で壊れにくいですよとしか言えません。少なくとも弄る分にはスバルよりコスパはいいです・・・ただのブーストアップでMTなら純正+60~100馬力でSSTでも+30~60馬力ですからね。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離