三菱 ランサー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
75
0

ランサーエボリューションという車について、昔からランエボランエボと言いますけど今「エボ」じゃないランサーってまだあるんですか?ないんだったらランサーって呼べばいいんではないですか?よく分からないです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 三菱のランサーは(エボを含め)既に絶版車です。つまり「エボ」ではないランサーはありません。

    ラリー(WRC)で勝つためにランサーの車両に(当時パワフルだった)ギャランのエンジンを乗せたのがそもそもの始まりでありランサーの進化型(エボリューション)を略してランエボと呼称されています。

    ちなみにランエボの陰に隠れて無名なまま現在に至る「パジェロ・エボリューション」なんてのも実はあったりします ( ´Д`)

    ランサー自体は(ブーレイ顔のデザインが不評だった)第三世代まで生産されていた記憶がありますがランサーはランサーでもランサーセディアがベースです。ただ、ランサーセディア・エボリューションだと長すぎるのかダサいと思われたのか「セディア」は元々無いモノとして扱われた過去があります。また、先に謳われているように海外ではランサーの派生として生産されている車両もあるにはあります。(国産ではありません)

    ところが、第四世代になるとランサーでも無い、ランサーセディアでも無い、その派生である別のランサーですらないギャランがベース車両になってしまったので本当はギャラン・エボリューションが正解なんですけど、それだと売れないので日本名はランサーだけど海外名がギャランでしたと言った「トンチ」を利用してまでランエボと言うネームバリューに縋ったワケです。

    車種名くらい世界で共通(全て統一)しろと思った事もありますが「大人の事情」として温かく見守るのも一興かと。

    私はランエボのオーナーです。以前オイルなどの交換でお店に行った際、「お車は?」と聞かれたので「三菱のランサーです」と言って待合室で待ってたら放送で「ランエボでお越しの〇〇様~」と訂正されて呼ばれた事があります。ガソリンスタンドでも店員はランサーとは呼ばず「これ、エボの何番ですか?」と聞かれました。

    まぁ、私的にはランサーでもいいとは思いますが、ランエボは1~10まで(細かく分けるともっと)あるので区別しやすいよーにエボⅠ、エボⅡと呼称される事が多いです。

  • 今はエボがないやろ
    ランサーはグランドランサーって名前に代わってる

  • そもそも名前がランサーエボリューションなんじゃないの。

  • ランサーは三菱自動車のカーラインアップからは無くなっていますね。エボも当然無くなっています。

    ランサーと呼ぶとA73とかA175Aとかエボの前でもモータースポーツで使われていたランサーがあるのでランエボでもいいと思う。
    個人的にはランエボと言わず型式で呼ぶことが多いけど。

    >よく分からないです
    深く考えなくていいと思います。

  • そもそも現時点で絶版。
    今はないけど昔のモデルにはランサーありますからね。
    もはや通称を通り越して一般的に浸透してますから、ランエボでいいんじゃないですか。

    個人の自由でしょうけど、ランサーといってランエボをイメージする人はほぼいないんじゃないでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離