三菱 ジープ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,780
0

ディーゼル車の車検

久々にユーザー車検に行ったら以前行なっていなかったディーゼル車の黒煙チェックをしていました。
結構不合格になる車両もあるようですが、黒鉛の合格基準値は車両年式によって違うのでしょうか?
今度欲しい車が昭和50年代のディーゼル車(三菱ジープの4DR5エンジン)なもので、年式関係ないのだったらチョッと心配です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

年式 関係ないです
黒煙テストは食らいます

大技はありますよ アクセル全開のときに黒煙がどれくらい?という検査
アクセルペダル全開で検査
アクセルペダルと噴射ポンプはワイヤーかリンクでつながってますよね

エンジンの全開と アクセル全開は 一致しないことがありますよね
(ワイヤーが緩んでるときとか) その修理方法はワイヤー調整ですよね
エンジン80%くらいなら 黒煙だいぶ少ないです
燃料添加剤も効くやつと効かないのがあります

後は 考えてください
(63年のダンプ 車検のたびにワイヤー緩めた人)

質問者からのお礼コメント

2011.10.12 23:06

古い車はワイヤー伸びていることもありますからね。車検前にしっかりチェックしないといけないですね!

その他の回答 (3件)

  • 自動車検査員より回答します。

    黒煙濃度の基準は、
    車検証の型式のハイフンより前に記載されている
    識別記号(Q- やPB- など)で異なります。


    質問者さんの車であれば、年式からすると
    黒煙濃度は50%までOKのはずです。

    詳しくは下記ページを参照してみてください。
    http://www.neko01.com/car/syaken/jissai/post_4.php

  • 年式から、50%規制車です。まず、エアクリーナーの清掃か、状態によっては交換です。吸入空気量がフィルターの詰まりで減少すれば、当然不完全燃焼で黒煙が出ます。後は、他の方にもありました、日産純正のアンチスモーク入れて、検査前に何回も空吹かしして、マフラー内に貯まった黒煙を吹き飛ばしてください。アンチスモークは効果絶大です。今、小型ディーゼル車が少ないので、日産ディーラーにはほとんど置いてありませんので、日産部品で取り寄せしてもらってください。まだ現行商品です。

  • 黒煙テストは、ディーゼル車は全車です。
    購入予定のジープは、50%の黒煙濃度までOKです。車検に持ち込む前に日産部品に行きアンチスモークを購入してタンクに注入して車検に望んだ方が良いでしょう。
    ちなみに、黒煙濃度の規定値は、型式のハイホンの前のローマ字で管理されています。KC.KKなど色々有ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ジープ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ジープのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離