三菱 ジープ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
800
0

エアコンがついてない昔のクルマしってますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

三菱ジープもクーラーなしです。

暑いシーズンがやってきました。

その他の回答 (9件)

  • 質問として甘いです。
    「国産車で一番最初にカーエアコン(カークーラー)設定された車を教えて下さい」 程度は考えないと。

    因みに回答はプリンス・グランド・グロリア2500(1964年5月発売)です。
    逆に言えばこの車以前の国産車は全てエアコン無しです。
    そして、昭和50年代中頃を待たないカーエアコン(カークーラー)は大衆のものにはなりませんでした。

    じぇいじぇいさんへ
    同業他社???? 卸販売の
    エアコンメーカーはどちらでした?
    因みに、私はサンデン、ユニクラ、パームエアー、 豊和も販売しました。
    サンデンは市販カーエアコン、カークーラーのナンバーワン企業でしたね。
    他社がオートリレーなのに純正並みに早くからアイドルアップ装置を用意していましたね。

    プリンス・グランド・グロリア2500

    回答の画像
  • 無いのが当たり前だった世代だからねぇ。
    誇らしげに『冷房車』なんてステッカー貼っている人も居たくらいですよ。

  • 最初の頃に買った車は、みんなそうでしたよ
    エアコンって言葉も無かった
    そして、クーラーって言うのが出始めて、、
    2台目を買って、暫くして、後付けでクーラーが付けられて、、でした
    写真は1台目

    回答の画像
  • 社会人になって、最初の仕事が後付けのエアコン・クーラーの

    卸売でした。(かれこれ??年前)

    当時はエアコン・クーラーの標準装備車はほんの一握りで、ほとんどの車が後付けでしたね。

    軽トラはもちろん、クラウン、セド・グロまでついてはいませんでしたよ。


    夏場はもうそりゃ大騒ぎ!!!!!

    車に積みきれないほど、注文いただいてました。


    EKさんへ

    私はサンデンがメインでしたね。

    他にはパームエアー・ニチラ・デンソーも少々・・・

    あの頃は良い時代でしたねぇ~~~、物さえあれば売れてましたもん。

  • アタイの最初のカローラは エアコン どころか ラジオも ヒーターも付いて無かった
    窓の開閉は手回し サイドミラーはフェンダーミラー その代わり三角窓があったよ
    あれ タバコ吸いながらの運転は 顔に灰はあたって 具合わるかった
    そこで オジサン は考えた マドロスパイプのしたのよ

    おわり(笑

    回答の画像
  • 我が家のベレット1600GTにはクーラー!は付いていません。

  • 知ってるも知らないも初めて愛車にエアコンが装備されたのが
    今の前の愛車からですから(笑)。
    自分の車にエアコンが装備されるようになったのは15年前からです。
    それ以前はクーラーさえない車を足にしてましたよ~。

  • 知ってますよ。
    実家の車がそうでした。

  • エアコンと言うかクーラーですね? ヒーターは送風にすればエンジンの熱で暖かいのですが、クーラーは後付けです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ジープ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ジープのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離