三菱 ジープ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,054
0

3月から北海道で働くことが決まりました。
そこで車を購入することにしたのですが、どんな車がいいでしょうか。
予算は込みこみで80万程度を考えています。
場所は道東、冬は-20℃下回る内陸地方です。

自分の希望としては4駆、幌の三菱ジープに乗りたいのですが、やはり冬は無理でしょうか。
現地の知り合いには執拗にランドクルーザーを勧められていますが、中古でも100万きらないので厳しいかな、と思っています。

補足

皆様回答ありがとうございます。 補足です。 勤務地は、まぁ山の中と言っても差し支えないような地域です。 現地の知り合いに釣りと狩猟を教わる予定なのと、趣味でダイビングとスノーボードをします。 遠方にいく機会も多いと思うので、軽自動車は候補から外しています。 引き続き、ご助言よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

帆の三菱ジープにするには完全防寒着の体制で乗車が必要なのと

駐車場は屋根付きにしないと雪で埋もれます。帆が潰れるのではないでしょうか?

オススメは予算からしてジムニーがいいんじゃないですか?軽または1.3ℓがあります。

どちらも中古ならば予算に収まるかと思います。

雪道の走破性能ではランクルより上ですよ。

■補足について

先にも述べましたがsuzukiジムニーシェラ 1.3は普通自動車です。

ジムニーは三菱ジープ以来の本格的四駆です。悪路の走破性では国内トップクラスになります。

パートタイム四輪駆動であるのがポイントです。

脱輪しても脱出が比較的可能です。

一般的なフルタイム4駆は都会向け、舗装路向けのシステムで悪路には向きません

また脱輪した場合の脱出能力もは殆どありません。

しかも燃費も悪いです。

パートタイム4駆は不要な場合手元操作で2輪駆動に出来るので燃費の問題もありませんよ。

・類似の本格的な四駆としては「トヨタ ブリザード」「ダイハツ ラガー」があります(どちらもダイハツ製)。

値段も50万程度ですが玉数が少なく入手は困難でしょう。

三菱ジープはメインテナンス等でフルに稼働しませんので趣味として2台目にはいいですが

レギュラーカーに使うのは無理だと思います。

以上の観点から三菱ジープに近い存在のsuzuki ジムニーまたはシェラをお勧めします。

質問者からのお礼コメント

2012.1.31 12:10

皆様ご回答ありがとうございました。
今回は、具体的な車種をいくつか挙げてくださったkukuku999chan様のご回答をベストアンサーとさせて頂きます。

幌は諦めます(笑
いつか余裕ができたら、セカンドカーに三菱ジープを買う日を夢見てがんばろうと思います。
何を買うかはまだ決めていませんが、明日から一度現地に行くので色々と見て決めたいと思います!
ありがとうございました(^^)

その他の回答 (6件)

  • 北海道の道南地区に住んでいて、ランクル100に乗っています。私は、渓流釣りをしますが、山道ではランクル100が大きすぎで困る事あり、山道を走るならショートクラスのRVが良いかも。北海道では寒さと幌に積もった雪の事を考えると辞めた方が良いと思います。
    夏は、幌のRVを見かけますが、冬は見た事が無いです。
    冬の事を考えるなら、最低でもFR車は、辞めた方が良いかも通勤等の事も考えると。個人的に4WDかFFで。

  • どんな車でも大差はありませんが、幌は厳しいでしょうね!

  • 山の中で働くのですか?
    でしたら、そんな感じ(ジープみたいな)ですが、
    街中の通勤なら、軽で十分。
    ときどき出かけるときなど、距離を走るので
    できるだけ燃費のいいのがいいと思います。
    ランクルに乗っている人は最近見かけません。
    燃費が悪いからでしょう。

    なるほど。
    それにしてもランクルでしか行けないような道は
    あまりないです。
    その前に通行止めになります(^^;
    我が家もパジェロ・ロングでしたが、
    その車じゃなきゃ行けないところって、
    救助隊にでもなるの?
    っということで、
    故障のタイミングで
    今はパジェロ・イオ、(二駆動と切り替えができる)に
    買い替えました。
    車は日々使うものですので、
    やはり燃費が大事です。
    登録から4年目・3万キロで140万でした。
    貴方のお好みの車で100万を切るとなると、
    必ず事故車になると思います。
    安すぎるのは危険ですよ。
    すぐにあちこち壊れてきて、
    特に三菱は部品代が高いので修理代もかさみます。
    なにか参考になれば。

  • 幌付きのジープは砂漠仕様です。寒いところで乗ったら寒さで凍死しますからやめた方が良いです。80万円の予算が決まっているならそれで買える4駆の車になりますがスキーをする人なら室内が広い方が何かと便利ですからレガシーなどのワゴンタイプが良いでしょう。ただの通勤車両ならラブ4とか最低地上高の高い車ですが2000CC以下で十分通用します。ランクるなどの重たい車は燃費も悪いのでやめた方が良いでしょう。

  • 幸い、道東は雪が少ないです。
    晴れた朝がシバレます。
    風がないですから、こんなもんか~と言う寒さです。
    逆に雪が降ると暖かいです。

    ジープ大丈夫です。乗ってください。
    僕も独身なら迷わずジープです。
    夏、湿気がないので快適ですが、8月過ぎると涼しくなります。

    ランクルも良いですが、4駆の原点であるジープです。

  • 4輪駆動は必須ですね。
    だけど、幌はNGです。真冬はヒーターが追いつかないです。
    ましてや、道東の道で雪に埋まったら、凍死間違いなし。滅多に車が来ない道路がたくさんありますよ。(鹿はたくさんいるけど助けてはくれません。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ジープ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ジープのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離