三菱 ジープ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,459
0

三菱ジープの水温計の温度が上がりすぎてしまいます。

現在、三菱ジープ(J53)に乗っています。

先週、1時間くらい乗っていたら水温計が120℃手前まで上がってしまいました。
やばいと思い停まろうとしたら、メモリが徐々に下がっていき真ん中くらいで止まりました。
また走り出して少しすると、微妙に上がっていきます。

これってどこか壊れているのでしょうか?
それともこれが普通なのでしょうか?

まだまだ乗り続けたいと思っているので、車に詳しい方、ジープ乗りの方、ご教授お願いします。
もし、修理で対応できる場合の費用などもわかれば教えてください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

水温が120度は、タダゴトではありませんねぇ。。修理に出す必要がありますが、その前に確認しておきましょう。その温度何を根拠に120度なのでしょう?ジープの水温計に温度表示はありましたかね?別取付で水温計がついているのでしょうか?もしそうならば水温計の不良もあたまに入れて置いてください。通常水温が100度を越えると沸騰している水の音がエンジン側から“ポコポコ”と聞こえてきます。不具合があるとすればサーモスタットの不良、ラジエーター詰まりや漏れ(水不足)、ウォーターポンプ不良でしょう。冷却ファンのカップリング不良も考えられます。あと、もう一つ気になるのが、>>止まろうとしたら徐々に下がってきてという辺りです。水は温度が一度あがるとナカナカ下がらない物ですから、その症状ですと、サーモスタット弁の引っかかりやウォーターポンプの羽が消耗(無くなっている)可能性もあります。その場合、わずかに残った羽で冷却水を循環させ、アイドリングや高速回転では思うように水を循環させられないので水温が上がるというものです。ラジエーター液を使わずに水だけを使用したり、古い車両ですとキャビテーション(泡)が発生しポンプの羽根を消耗させるのです。JEEP・・大切にしてあげてくださいね良い相棒です

質問者からのお礼コメント

2010.8.15 21:00

詳しく教えて頂きありごとうございます。早く車屋に持っていきたいと思います。

その他の回答 (2件)

  • 症状からしてラジエータの詰まりかもしれません。

    暖機後ラジエータコア部で温度の差のある場所がないか確認してみて下さい。

  • サーモスタットの不良。
    ラジエター目詰まり。
    費用は不明。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ジープ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ジープのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離