三菱 ジープ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
2,328
0

ご存知の方教えてください!!

三菱ジープS-J53(ディーゼルエンジン)のフューエルエレメントを交換いたいのですが、
交換時のポイント・注意点等教えてください。
交換後はエアー抜きをしないといけないみたいで

すが、具体的な方法を教えて頂けないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

J53の詳細は不勉強ですが、簡便なオイルフイルター型とプロ好みのガラスカートリッジでセンターボルトで吊った型式の2種が有ります。

通常DieselEngineのフユーエルエレメントは水を分離するセジメンタトラップを兼ねており、このセジメンタトラップには規定量以上の水分が溜まった時に運転者へ警告する為のセンサー(磁界が近づくと作動するリードスイッチと磁石内臓の浮き子が主流)がたぶん内蔵されています。無理をして抉ると簡単に壊れるので御注意を...。

まず、バッテリーは完全充電状態である事が前提です(非常用にブースターケーブル+応援車が有れば完璧)。

オイルフイルター型は全体を反時計回り方向へ回せばはずれます。
ガラスカートリッジ型はフイルター上面の中央、又は下面の中央部にボルトが有るので反時計方向へ回せば外れます。が、落とすとガラスが壊れるので脱落させないように御注意を。

新カートリッジと入れ替える。

装着時はOリング/またはラバーシールに機関油か少量のグリスを塗布して締め付け時に捩れて破損しないようにする事。

フイルターには軽油を満々に入れてエア抜きの手間抜きを心掛ける事。

フイルター上部のエア抜きボルト(ボルト位置は車載取説書参照、ボルトは#12~14くらい)を1回転程度弛める。

フイルターを確実に/均等に締め付けたらエア抜きですが、J53にハンドポンプが付いていたら↑のエア抜きボルトから軽油が出るまでコキコキハンドポンプを動かす(付いて無ければ気にせず次の作業へ...)。

軽油が出たら指で軽く締めてスロットル全開(最大噴射量位置で混入エアを1秒でも早く追い出すため)にて機関起動(軽油泡が出ない場合は中々起動しないが、諦めず又バッテリーを傷めないように10~30秒程度休みながらセルを回す)。

1500~2000rpmで停止しないようにガンガン回しながらエア抜きボルトから泡が消えて軽油が溢れて流れ始めたらエア抜きボルトを確実に締めて漏れた軽油を拭き取る(機関を止めない事)。

サボらず機関をガンガン回していると、回路中の混入エアが噴射ポンプ→ノズル→燃焼室へと追い出される。.....エア噛みこみが多いと....この途中で機関が片射ち/失火する為にガタガタ揺れます。気にせず機関が止まらないように回転を上げてガンガン回していると約5分程度でエアパージは終ります。

以上でエアは完全にパージされて完了です。



噴射ポンプと各ノズルに手動エア抜き機構は付いていますが、ここ20年くらいの取説書は”ひたすら”セルを回して抜くように書いているようです(J53の噴射ポンプとノズルの写真でも添付して頂ければ詳細を御説明いたします^^;)。


御参考までに、

質問者からのお礼コメント

2012.2.25 10:01

丁寧な、回答ありがとうございます。
早速TRYしてみます。
また機会がありましたら、質問させて頂きます!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ジープ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ジープのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離