三菱 アイ 「とても乗りやすいクルマです!」のユーザーレビュー

主計頭 主計頭さん

三菱 アイ

グレード:M(AT_0.66) 2006年式

乗車形式:過去所有

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

とても乗りやすいクルマです!

2017.11.29

総評
走行性能とデザインの総合点で、軽自動車としては古今無双だと思います。
アイが出た当時は、ダイハツのソニカ、スズキのセルボ、スバルR1などプレミアムな軽自動車が多く出て、それぞれ良いクルマなんですが、その後燃費競争とハイトワゴンの時代になってしまって、どれも1代限りで消えてしまったのが残念です。
満足している点
見晴らしがよくて運転しやすいです。
リアにエンジンがあるのでハンドリングも軽いし、踏めば加速する素直なATが気持ちいい。
その上エクステリアの質感やデザインが最高に良いです。
不満な点
内装の質感がちょっとしょぼい、、、デザインはいいんだけど、とくにドアの内張りがペラペラ感が強いです。
タイヤも前後が違うサイズでローテーションできないし前タイヤがとにかく減るのがちょっとイタい。
デザイン

-

走行性能

-

MRレイアウトと、当時としては軽最大レベルのホイールベースの恩恵でカーブが曲がりやすくて気持ちいい。ただ、ミラジーノでFFに慣れてしまっていた私は、駆動力のかかっていない前輪が遠心力で滑ってしまうんじゃないかと心配で本気でカーブ攻められませんでしたw
出た当初は全車ターボということもあってエンジンの力強さは文句なし。
乗り心地

-

ホイールベースの長さの恩恵か、乗り心地は良かったです(ミラジーノ、ハスラーとの比較)エンジンが後ろにあるので、エンジン音は前席なら静かと感じます。
積載性

-

正直荷物は乗りません。後席は座面が高くて足元も(今の軽自動車に比べれば)せまく、荷室も後ろエンジンの上なので床面が高い。まあ積載性で選ぶクルマではないと思うので許容範囲かな。
燃費

-

燃費は当時としては良かったのかな?
乗っていた7年くらいを通じて、だいたいリッター10kmから12kmくらい。高速道路を長距離走るとカタログ燃費を超えることも可能でした。
価格

-

故障経験
ATのバルブボデー破損。後にリコールになりました。ローからセカンド、サードにギアが切り替わる際に2~3秒かかってしまう症状でした。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離